2ページ目

挨拶は大事ですね
2011年6月17日 (金)



写真は先日行ってきた、柳家わさびさんの落語会の写真。柳家わさびさんは若手落語会の期待の星です。
わさびさんこれからも頑張ってくださいね!
さて、新人が店舗に配属になり、最近気になることとしては「挨拶」です。
仕事をしていく上での基本ですからね。
この挨拶は、一応皆しているのですが、出来ている人と出来ていない人がいます。
また、挨拶が出来ている店と出来ていない店があります。
出来ているかどうかは、言うなれば伝わっているかどうかであると思います。
社内では・・・
・おはようございます
・お疲れ様です
・行ってきます
・ただ今戻りました
・お帰りなさい
・お先に失礼します
など当たり前のことを挨拶していますが、
相手の作業をしながら相手の顔を見ないで面倒くさそうに「お疲れさまです」と
聞こえているのかどうかも関係ないという者もいます。
お客様のところでは「好感をもてる挨拶」をしていたとしても
社内でしない人もいるのかなぁ~。
挨拶は習慣の問題だと思うので、きっと社内で重要視しない者はきっと
お客様のところでも重要視していないと思いますが。
きっと挨拶の下手な人は・・・
面倒くさい
恥ずかしい
忙しいのにそんなことにエネルギーを使うともったいない
などと考えるのでしょうか。
仮に挨拶することでエネルギーが減って疲れるくらいであれば誰もいない島にでも
行って孤独に生活したほうがいいでしょう。
お互いが元気よく挨拶を交わすことによって気力・活力は増大するものです。
元気のよい組織では元気のよい雰囲気が出来ます。
元気のよい雰囲気の中では、元気のない人でも元気になります。
私は社内では「明るく・笑顔で・元気よく!」
また「好感の持てる挨拶」をするように言っているつもりですが
きっと社長の私が最近挨拶が悪いのかもしれません。
人の振り見て我が振り直せ。
全社一丸となり「挨拶」をしっかりしなければいけないと感じます。
ちなみに、社内で一番元気よく好感の持てる挨拶をしているのは・・・
富山北店の木谷と上島当たりかなぁ。
挨拶の出来ていない人は・・・。
私は若いころに訪問販売の営業で修業をしたときに、「声に感情を乗せる」ことを
覚えました。
同じ「こんにちは」という言葉にも使い手によって全然レベルが違います。
私は「こんにちは」という挨拶だけで外出しができます。
同じ言葉の挨拶一つとっても、レベルはピンキリです。
是非、レベルの高い挨拶を普段からする習慣をつけたいものです。
【今日の気づき】
元気のよい組織を維持するためには努力が必要

楽しい仲間と
2011年6月15日 (水)



午後から子供達を連れてスーパー戦隊の映画を見にファボーレに。
大人でもついつい引き込まれてしまうのは不思議です。
さて、富山本物研究所の仲間たちと懇親会が開催されました。今日は12人参加しましたが
久しぶりに刺激を与えあえる話が出来たのはよかったです。
志の近い仲間との交流は楽しいですね。
写真は今回の会場のプティ・レギュームの大沢シェフと奥さん。
美味しい食事をありがとうございました。
大沢さん、飲むのは次回ゆっくりと!
久しぶりに語り合った、ビーラインの大坪社長と不動産王のABCの村中社長のツーショット。
定期的に語り合いたいですね!
【今日の気づき】
やっぱプティレギュームさんは美味しい。ごちそうさまでした。

北陸新幹線
2011年6月14日 (火)



来年の新卒採用も最終局面を迎えています。今年は沢山面接したなぁ~。
写真は全然関係ありませんが、マイクロスコープで覗いたサハラ砂漠の砂。
かなり貴重です(笑)。本当に関係はありませんが。
マイクロスコープを何に使うかと言うと、勘の鋭い〇村さんとかはすぐに気がつくでしょうね!
さて、富山県内は随分北陸新幹線の工事も進んでいます。
完成するのが楽しみですね。
今は東京に行くのに越後湯沢で特急から上越新幹線に乗り換えて3時間半。
それが2時間で行けるのは驚異ですね。
全日空で富山⇒羽田でも待ち時間や羽田からの移動時間を考えると新幹線がお得に思います。
待ち遠しいですね。
北陸に住んでいる私たちは新幹線の利便性を全く今まで享受できていませんが
東京⇔大阪間が早いこと早いこと。
そんな北陸新幹線ですが、何故福井は通らないのだろう?
大阪まで繋げられないことがとーっても残念に思っている富山県人は
私だけではないでしょう。
もちろん、税金をつかって工事することを考えると利用量を考えると贅沢は言えないかも
しれませんが。
今朝の北日本新聞に富山市の市街地の再開発事業のことも出ていました。
随分市街地も変わりますね。
私たちにできることは地元の地域経済を廻していくことも考えねばいけませんね。
森市長が頑張ってくれていますから、私たち市民も関心を持って協力していかねばいけませんね。
私たちのための事業ですから。
【今日の気づき】
着工中の新幹線にしろ富山市再開発事業にしろ、地元の市民は意外に関心がないことが問題だ。

第11回協力業者勉強会
2011年6月13日 (月)



ここのところ毎日愛妻弁当を食べてヘルシーな小川です。無駄な時間も削減できて弁当は最高です。
さて、今日は第11回協力業者勉強会を開催しました。
今回のテーマは「安全管理」について。
いい仕事、悪い仕事と色々ありますが、全ては安全作業があってこそのことです。
危険な行為を「度胸がある」とか「熟練しているから」などと勘違いするわけにはいきません。
家族や廻りの人の幸せを考えると、万が一もあってはいけないのです。
私も改めて勉強になりましたが、
1:29:300の法則なるものがあるそうです。
重傷1件に対して軽傷29件、ヒヤリ・ハットが300件となるそうです。
私も色んなところでヒヤリ・ハットを経験していますが、それは大事に至らなかっただけで、
確率的には、300件のうち軽傷29件、重傷1件は発生するということです。
屋根から落下して命を落としたとか、過去にオリバーでも脚立から落下して怪我をする事例も
発生しております。
無理をせづ、安全作業を心がけましょう。
社員の屋根診断や外壁の調査などの高所作業も各店で十分安全管理に対する啓蒙を
すすめ、新人については十分なトレーニングも必要になることでしょう!
みんな、たのむよ!
勉強会の後は、恒例の懇親会。
忙しい中で色々ありますが、皆いい仲間です。
ここに参加している協力業者は会社の宝でもあり、私の宝でもあります。
今後も共存共栄のために皆で力を併せて頑張っていきましょう!
【今日の気づき】
余川店長の話口調は戦場カメラマンっぽい!

購買者側の努力が必要
2011年6月12日 (日)



写真は源のますの寿司のこの時期だけのサクラマスの特別なますの寿司。
うまいです。地元富山が誇るますの寿司。もっと応援していきたいですね!
さて、みなさん、自宅をリフォームをするとしたらどこでリフォームをされますか?
オリバーで必ずやってくれとは言いません。
しかし、出来れば地元富山の会社でやってほしいですね。
中には全国に展開している会社の富山支店というのもあるでしょう。
本社が隣県の会社もあるでしょう。
ダメとは言いませんが、法人税は本社所在地で納税されます。
地元富山の会社を応援して、お金を回し雇用を守っていくことが回りまわって自分に返ってきます。
最近、国を憂う人が多いのは間違いありません。
日本国が中国にGDPを抜かれ、それだけならまだしも、製造を海外にシフトし、
産業も空洞化を始めようとしています。
企業はボランティァでやっているわけではありませから、生き残りをかけて必要ならば
国を捨てるでしょう。
自分たちの生活は守りたい。
しかし、持っている携帯電話は「i phone」という人。
なぜ、シャープなど国産メーカーを選べないのか?
太陽光発電も普及していますが、サンテックパワーやLGなど海外の安価な製品を
取り付ける日本人もいます。
自国の製品が世界TOPクラスの品質を誇るにもかかわらず、韓国中国勢と生き残りを
掛けた戦いを繰り広げているというのに、なぜ応援しないのか?
不思議です。
山登りのアウトドアウェアを買うとします。
LLBEAN(エルエルビーン)とNORTHFATH(ノースフェイス)で悩んだとしたら
私はノースフェイスを選びます。何故ならば、ノースフェイスは富山に会社のある
ゴールドウィンで作っているから。
全ての製品の品質が他社に優れているとは言いませんが、同等の品質や価格であれば
YKKAPの製品を会社としても進めていくことでしょう。
地元富山のYKKAPを応援せづに他メーカーを主力の取り扱うとすればそこに何の
正義があるのでしょう。
自動車も円高でついつい外車が欲しく見えますが、こんな時だからこそトヨタを
選ベルのがかっこいいのではないでしょうか?
私は今は買えませんが。
愛国心からの単純な不買運動を推進するわけではありませんが、私は物を購入するときには
必ず「誰から買うか」は考えます。
同じものを買えるのならば、必ず誰か縁のある人から買うようにします。
同じものを作っているのならば、知り合いから買うようにしています。
多少高くも、地元や自国の製品を選択します。
富山のメーカーを購買で支えますし、製品の伝道師として応援します。
これって変わったことでしょうか?
現在東北の会社から物を進んで購入している人たちが多いようですが、
こんな人こそ口だけではなく、被災地の復旧のための一番のサポーターであります。
日本は豊かな国です。今は。
しかし、住んでいる人間が愚かだと国を弱めることになるでしょう。
国が栄えるかどうかは政治家だけの責任ではないと思います。
キャスティングボードは常にわれわれ一人一人が握っています。
購買や生き方を見直しましょう。
【今日の気づき】
安易に目先の利益を追う競争に豊かな未来はない

高岡市民リフォーム祭り開催中
2011年6月12日 (日)



本日より高岡市民リフォーム祭が開催中です。
毎年恒例のTOTOさんの高岡ショールームでの開催ですが、毎回安定的に見積り依頼をいただけます。今回はいかがでしょうか。
写真は受付の窪さんと北店からの応援の大場。
何か二人で見つめあって気持ちが悪いですよね(笑)。
写真は施工事例がずらりと並んだイベントルーム。
営業の西村が外壁セミナーで外壁リフォームの極意を
お客様にお話しさせていただいていました。
少し頼もしくなってきたかな。

私は出番なしで会場を後にしました。
頑張ってね!
【今日の気づき】
今年は通年で外壁リフォームが好調な様子

新庄幼稚園の父親参観
2011年6月11日 (土)



仕事を抜けて父親参観に行ってきました。人間生きていれば仕事よりも大切な用事もあります。
昨年につづいて2回目ですが、今年は上のこと下のこと同時に開催されるために
おじいちゃんの出番です。掛け持ちはダメなようですので。
私も新庄幼稚園の卒業生なのでほかの幼稚園のことを知りませんが、
職員の皆さんもよく頑張ってくれているようです。
でも、自分よりも若い人に「先生!」と呼ばなければいけない現実にはまだ慣れませんね(笑)!
写真は上の子の書いたパパです。
よく書けています。
幼稚園のパパさんたちはみんな緊張されているのか、全然皆さん話しません。
ママさん達とは全然勝手が違いますね。私は誰かと話したいのですが。
写真は下の子の書いたパパです。
成長を感じます。
幼稚園も保育園も父兄はもちろんのこと地域で支えていかねばいけませんね。
子供たちは世の中の宝です。
【今日の気づき】
わが子はやっぱりかわいい!親ばかです。

滋賀県の匠工房御一行
2011年6月10日 (金)



今朝の新聞に焼肉エビスが再開断念と書いてありました。
反省することは反省して再度チャンスを与える世の中の方が私はいいと思いますが。。。
さて、今日は今をときめく、滋賀県の匠工房さん御一行様がオリバー富山北店に企業視察に
来社されました。
成長著しい会社にも関わらず、社長・役員・店長で他社から貪欲に学ぼうとする姿勢は
尊敬に値しますね。
きっと年々素晴らしく成長していかれることと思います。
写真は関社長・室田専務・加賀爪常務。日本のリフォーム業界きっての手ごわいトリオです。
なんと3人とも富山ブラックがお口に合ったようで!
きっと3人とも味覚センスが鋭いのでしょう(笑)!
小坂井店長・吉田主任と鷹合一路。
鷹合はもしかして富山ブラックの食べ過ぎで少し黒くなってしまったのか?
やはり勢いのある人たちと会食をすると逆に元気をもらえますね。
世の中、誰と付き合うかは大事ですね!
匠工房さんはうちのことをライバルと言ってくれますが、もちろん負けられませんね!
そして匠工房さん、関ヶ原の合戦楽しみですね!
【今日の気づき】
やっぱり富山ブラックは最高?

安藤忠雄さんの設計
2011年6月9日 (木)



連日ですので昨日はお付き合いもほどほどに早々に帰って休みました。
久しぶりに参加した2日目のシクミ研究会を終え、気づきの多い勉強会となりました。
蜘手さんありがとうございました。
さて、写真は表参道ヒルズ。
建築家の安藤忠雄さんの設計された建築らしいです。
機会のあるごとに安藤さんの建築は見るようにしていますが、環境に調和した
モダンなコンクリート建築物は見事といった感じですね。
また機会があればゆっくりお買い物に来てみたいですね。
職業柄、いい物を見ることはとても大切です。
本物を見る目がなければいつまでたっても自分自身も本物になれません。
本物を知らないわけですから。
安藤忠雄さんの建築でなくても、青山や表参道当たりではお洒落な建物が多いこと多いこと。
表通りはもちろんのこと、南青山の裏通りなどをブラブラするのもお勧めですよ!
うれしい発見の宝庫です。
【今日の気づき】
ギロッポンの夜は熱い!

センスのレベルが違いますね
2011年6月9日 (木)



昨日の名古屋から東京へ移動。
東京の南青山にてシクミ研究会に参加しました。
幹事はエンラージの石田社長にお世話になりました。
いいですねぇ。やはり青山は。
TOYOキッチンさんのショールームにて色々なお勉強を。
TOYOキッチンさんは今まで取り扱ったことはなかったのですがすごいですね。
通常のメーカーさんのキッチンとはデザインを第一に全然別物です。
キッチン以外にもインテリア家具や照明など空間コーディネートをトータルに提案できます。
うーん、かっこいい。
是非、TOYOキッチンの商品でリフォームをしてみたいですね。
写真はとってもサプライズなキッチンの水栓!なんじゃぁこりゃぁ~。
写真は青山のフランフラン。おしゃれな雑貨が溢れていました。
富山にもあればいいのになぁ。。。
おまけ。
TOYOキッチンでは電卓もキラキラ。
うーん。
会社としてもっと空間提案やデザイン性を高めていかねばいけませんねぇ。
【今日の気づき】
物を買うのではなく事(空間や住まい方)を買う時代に変わっていく

2 / 3 1 2 3