1ページ目

活動報告
日々の発見や気づきを毎日元気に更新中!
黒部店ブログ

朝日町 土間コンクリート打設 刷毛引き施工
投稿日:2025年4月7日 (月)



投稿者:濱 彬

 
 
 
こんにちは! 
花粉症風邪から脱却出来ません。。。 
オリバーの濱です! 
 
 
倦怠感、咳、のどの痛み、鼻水 
コロナとインフルは陰性でしたが、 
身体がスッキリしません。 
 
 
身体の弱さを痛感する歳になりました。 
 
 
皆様はいかがお過ごしでしょうか? 
早く元気になってお花見に行きたいです🌸 
 
 
 
 
 
 
さて、今回は珍しく外構工事について。 
 
 
今回浄化槽から下水に接続する工事をするために、今のコンクリートを解体しないといけないことに、、、 
 
 
 
 
施工前はこちらです。 
 

 
 
手前の鉄板が敷いてあるところに 
接続しないといけないので、 
ほとんど解体が必要となりました。 
 
 
 
 
わっせわっせ 
 
 
 
わっせわっせ 
 
 

 
 
 
こんな感じで 
下水に接続完了しました!! 
 
 
 
 
 
ですが、 
このままでは車を駐車できないため、 
土間コンクリートを打設します。 
 
 
 
 
 
そこで問題なのが、 
前面道路からこの農道が結構な勾配です。 
 
 
お家のベースコンクリートから 
農道までも意外に勾配が強いです。 
(写真では分かりづらいです。) 
 
 
富山は雪国なので、 
凍ると車が上がらないかも?!!! 
 
 
そこで提案したのが刷毛引き施工です。 
土間コンクリートをほうき引きで仕上げます。 
 
 
 
 
 

 
 
 
よく横刷毛引きは見ますが、 
こちらは縦刷毛引きです。 
 
水の流れ方向に合わせておりますので、 
水が溜まりにくく凍りにくいようです。 
 
 
 
 
 

 
 
3月から5月は 
暑くもなく寒くもなく 
土間コンクリートには最適な時期です。 
 
 
ご検討中の方はお早めに!! 
 
 
 
 
 
 
 
皆様のお家でお困りの事などございましたらお声がけください。

外壁塗装キャンペーン

富山市 ドアリモ
投稿日:2025年4月6日 (日)



投稿者:野村 碩哉

こんにちは 
黒部店野村です。 
 
今日は風が強すぎます。 
吹き飛ばされそうでしたがギリギリ踏ん張りました。 
良かったです。 
 
今回は内窓です

施工前

施工後

設置したのは、YKKapのプラマードUという内窓。 
 
そもそも内窓とは、、 
今ついているの窓の内側に設置するもう1枚の窓で、二重窓や二重サッシのことです。。 
断熱性や防音性を高め、室内の快適さを向上させる効果があります。 
 
また、内窓のガラスにもグレードがあります。 
単板ガラス<複層ガラス<Low-E複層ガラス<Low-E複層ガラスガス入り 
この順番で断熱性向上になります。 
 
Low-Eとは、熱の伝わりを抑える特殊な金属膜(Low-E膜)がコーティングされたガラスのこと。断熱性能や日射遮蔽性能が高く、室内の快適性を高める効果があります。 
最高ですね。 
 
今回はすりガラスをお選びいただきました。 
外から完全にシャットダウンできます。 
お風呂はすりガラスが多いかもですね。 
 
また、内窓は補助金が出ます。良きです。 
 
内窓についてご検討の方はぜひご相談を!

滑川市 ユニットバス交換
投稿日:2025年4月6日 (日)



投稿者:野村 碩哉

こんにちは 
黒部店野村です 
 
花粉のシーズンですね。 
鼻がむずむずします。 
悲しくなります。 
 
今回は、ユニットバスの交換です 
 

施工前です

施工後です

色もいい感じです。 
 
リクシルのリデアMタイプというユニットバスを設置しました。 
特徴は、砂目地の床です。ヒヤッとしにくく、滑りにくい。安全性と断熱性の二刀流です。 
また、マグネットも付きます。鏡や収納、風呂ふたフックもマグネットのものがあります。壁を掃除するときに全部外して掃除出来ます。 
また、自分の好きな位置に設置できるのもポイント。清掃性と利便性の二刀流です。 
また、窓も交換しました。断熱性の高い窓になりました。また、断熱性が高いと結露がしにくく掃除もかなり頻繁ではなくてもいいかも。新しいのできれい。 
見た目と断熱性の二刀流ですね。 
 
お風呂でお困りの方はご相談を!

浴室リフォームキャンペーン

床鳴りの対応
投稿日:2025年4月2日 (水)



投稿者:猟場 勝仁

数年前に洗面所の床をリフォームされたお客様から床がギシギシと音がなるので対応して欲しいとのご依頼いただきました  床下を点検したところ床鳴りの原因は根太とベニヤ板がきちんと固定されていなく隙間がある箇所で音が発生していました。

隙間がある根太の脇にボンドとビスで根太を取付け 床鳴りは無事に解消しました。

トイレリフォームキャンペーン

収納に可動棚を取付け
投稿日:2025年4月2日 (水)



投稿者:猟場 勝仁

収納背面の壁に棚柱を取り付けれない状況だったので 背面にシナベニヤを貼り仕上げ兼 下地としました

背面に棚柱2本取り付け 棚受けに棚板を固定し無事施工完了しました。


和式便器から洋便器へ交換②
投稿日:2025年4月2日 (水)



投稿者:猟場 勝仁

和式便器を解体し排水管を移動、解体で空いた穴はモルタル埋めしました。

タイル床面より湿気上がりを防ぐため防湿シートを設置、今回のトイレは広く 元々のタイル床がかなり勾配があった為 水平に床組みを行いました。

ベニヤ板をビス固定しクッションフロアを貼りました。

広めのトイレだったので1日でわ終わりませんでしたが 二日半で施工完了しました。

トイレリフォームキャンペーン

和式便器から洋便器へ交換
投稿日:2025年4月2日 (水)



投稿者:猟場 勝仁

和式便器を解体し排水管を移動、解体で空いた穴はモルタル埋めしました。

モルタル面 タイル面より湿気が上がってくる可能性があったので防湿シートを貼りました。

ボンド及びコンクリートビスにてベニヤを固定、クッションフロアを貼りました。

洋便器を取付け無事施工完了しました。

トイレリフォームキャンペーン

階段手摺取付
投稿日:2025年4月2日 (水)



投稿者:猟場 勝仁

元々設置されている階段手摺りが低すぎるので新規で手摺りを取付け欲しいとのご依頼いただきました

階段室壁に手摺受け材を取付け ブラケットを固定 手摺り棒を取付けて無事施工完了しました。


富山市 エアコン室外機避難!
投稿日:2025年3月31日 (月)



投稿者:濱 彬

 
 
 
こんばんは! 
今日で3月がおわりますね、、、 
 
時流れについていけない濱です! 
 
 
 
新社会人、新入生の皆さん 
おめでとうございます!!! 
 
 
 
 
私の姪っ子の2番目も 
先日卒園式で4月から新1年生です🌸 
 
 
ピカピカのランドセル姿は 
ものすごく可愛かったです🎒 
 
 
 
 
 
雑談はここまでにして、 
今年の雪も大変でしたね。。。 
 
 
 
顧客様より 
室外機が雪に埋もれてエアコンをかけられないとご連絡をいただきました。 
 

 
 
これは3月に行ったので、 
雪は少し控えめです⛄️ 
 
 
 
今年の冬はものすごく寒かったのに、 
エアコンをかけられなかったと、、、 
 
 
 
 
 
なんとかしてあげないとと思い、 
施工したのがこちらです! 
 
 
 
 
 

 
 
これで安心!! 
 
地震のことも少々不安ではありますが、 
このお客様のお家の落雪は 
屋根の形状的に防げなかったのでこのようにしました!! 
 
 
 
 
 
来年からはしっかりとエアコンつけれるようになりましたね!! 
 
 
 
 
 
このようなお悩みの方はおられませんか?? 
 
そんなときは!オリバーへ! 
是非お声がけください!! 
 
 
 
 
 
 
風邪や花粉にお気をつけて! 
 
 
 
 

外壁塗装キャンペーン

魚津市 タイルからユニットバスへ
投稿日:2025年3月30日 (日)



投稿者:中村 未来

こんにちわ 
 
本日はタイルのお風呂からユニットバスへの交換工事の様子をお届け致します。

工事前のお風呂です。 
 
大きい窓が開放的ですね。 

解体するとこんな感じ 
 
 
お風呂は湿気がこもりやすいのでシロアリ被害が発見されることが多いです。 
 
ユニットバスへ交換の際にシロアリ駆除工事をおすすめします! 

シロアリ駆除工のお薬をしっかり撒いていただきました。 
 
お風呂の下地部分がむき出しになる機械はユニットバス交換工事の時だけです。 
 
これ以上のシロアリ駆除のチャンスは他にないと思います。

ユニットバスの足を立てるためにコンクリートを入れます。

ユニットバスを組み立てて完成です。

着工前 
 
昔ながらのタイル張りのお風呂でした。 
 
現調当時は真冬だったのより寒く感じました。

完成 
 
LIXILリデアを入れました。 
 
最後のひとりまで暖かいサーモバスS 
ヒヤッとしにくいキレイサーモフロア 
で暖かいお風呂になりました。

お風呂が寒い 
長年お使いになり汚れが気になるなど 
 
お風呂でのお困りごとは是非オリバーまでお問い合わせください。

浴室リフォームキャンペーン
給湯器リフォームキャンペーン
水廻り4点リフォーム

1 / 12 1 2 3 12