スタッフブログ

活動報告
日々の発見や気づきを毎日元気に更新中!

【S.H.Imura Presents】商品紹介① キッチン編①
投稿日:2017年8月27日 (日)



 

昨日の夜は涼しかったですよね

 

そろそろ夏も終わりに近づいてきましたね。

 

学生の夏休みもそろそろ終わりかな?宿題はやりましたか?

 

 

自分は先週、友人の子供の宿題の手伝いに行っておりました。

 

以前、塾の講師をしておりまして、友人達からこの時期頼られるのです。

・・・・・・というより、都合よく使われてます笑

 

 

 

御経塚店の居村です。

 

今日も元気にブログを書いていきます。少しお腹は治りました笑

 

 

 

しばらく、商品の説明のブログを書いていきます。

 

 

 

 

本日は、キッチンのお話です。

 

今日紹介するキッチンは、ハウステックのカナリエです

http://www.housetec.co.jp/index.html

 

 

ハウステックのキッチンで、個人的に一番気に入っている点は、非常に融通が利きます。

 

例えば、カウンターの高さを1cm単位で調整ができましたり、

引出やシンクの付属品が非常に多いです。

吊り戸のサイズも沢山ある点も魅力的です。

 

 

つまり、
痒いところに手が届くキッチン
です。

 

 

他にも、

超はじくリンシンク、どこでもパレット、オイルスマッシャー付きのレンジフードetc

 

 

素晴らしい点は沢山あります。ただ、それを1から私の稚拙な文章で説明するよりは、

http://www.housetec.co.jp/products/kitchen/kanarie/index.html

こちらを見て下さい。決して、怠くて丸投げしたわけでは無いですよ・・・笑

 

 

では今回は、ここらで失礼致します。

 

 

—————————————————————————————

HP専用ダイヤル 050-7300-6282

<大型ショールーム併設しております!お気軽にご来店ください☆>

定休日:火・水曜日 / 営業時間:10:00〜18:00

営業       居村 尚

—————————————————————————————

**************************************************
オリバーリフォーム野々市

石川県野々市市御経塚3丁目5番地
お問い合わせ:050-1860-0237
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
石川県(野々市市・金沢市・白山市・能美市・小松市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

オリバーならこんなところもこだわります!
投稿日:2017年8月27日 (日)



オリバー富山本店ショールームの主、二橋です。

 

買い物をしていると、服屋さんにならぶ服が落ち着いた色合いが増えていて

少しずつ秋へと近づいていっているのを感じます。

秋と言えば、富山県では外装リフォーム工事の最盛期!

車で走っていると、足場が設置されているお宅がよく目につきます。

今日は、今まさしく外装リフォームをしようか考えていたところ!という方に

絶 対 に 知 っ て お い て ほ し い こ と をお伝えいたします!

 

外装リフォームの中でも特にお問い合わせの多い外壁工事について語ります。

外壁のリフォームには大きく分けて

①塗る 方法と、②張る 方法があります。

①塗る方法というのは、ペンキを塗る塗装工事のことです。

\外壁塗装施工事例はここをクリック/

バイオ洗浄や下塗り材、上塗材、手塗りローラー工法などなど

オリバーの塗装工事へかける情熱は、とても数千字では語り尽くせないので、

後日ご紹介させていただきます。

 

②張る方法というのは、塗装工事が既存の外壁材にコーティング加工を施すのに対して、

金属サイディングや板金などの既存の外壁材とは違う、新しい材料を張る工事のことです。

\外壁サイディング施工事例はここをクリック/

 

・既存の外壁材の傷みがひどいために塗装ができない

・ガラッとイメチェンしたい!

・この先外壁のお手入れはしたくない!

主にこの3通りの場合にご提案させていただくことが多い工事です。

オリバーでは、既存の外壁材の上に金属サイディングや板金を重ねて張る

エコな工法をおすすめしていて、これをカバー工法と呼んでいます。

 

金属サイディングとは、金属(ガルバリウム鋼板やアルミ)でできた表面材と裏面材の間に

断熱材をサンドイッチして作られた断熱性防音性などが非常に優れた外壁材です。

主要なメーカーとしてYKK APさんやkmewさんIG工業さんなどがあります。

 

そして、比較的軽量なため、先述したように既存の外壁材の上に重ねて施工することができます。

この、オリバーのカバー工法なら、既存の外壁を壊す必要がないため、

余計なゴミが出ないのでエコで経済的で、とっても人気の工法です。

しかも、期待耐候年数は20年!!

海沿いの地域を除けば、色あせさえ気にしなければそのまま張りっぱなしでもゴニョゴニョ…

しかし、断熱性や防音性、高耐久性などを兼ね備えた夢のような外壁材である

金属サイディングにも弱点があります。それは価格…

①の外壁塗装工事が一般的に100〜150万円で施工できるのに対して、

金属サイディングはその2倍の200万円以上かかってしまうということ。

どうしてもご予算の兼ね合いで、ご希望の柄を選べなかったという方も中にはいらっしゃるでしょう。

 

でもね、どうしても多少お金をかけてでもこだわっていただきたいことがあります!

やっと本題です!お待たせしました!

 

それは、出 隅 と ジ ョ イ ナ ーです。

出隅というのは家の角っこのところのことです。

金属サイディングの場合、金属の切り口に水が付くとサビが発生してしまうので、

つなぎ目には防水のために出隅カバーやジョイナーカバーというものを取り付けます。

この出隅カバーやジョイナーカバーは、それぞれの柄や色に合わせたものが各メーカーで用意されていますが、

大きく分けて3種類あります。

 

①単色出隅、単色ジョイナーカバー

 

②同色出隅、同色ジョイナーカバー

 

③同質出隅、同質ジョイナーカバー

この同質出隅、同質ジョイナーを使ったかどうかで仕上がりがまっっっっったく違います!

 

こちらは、単色出隅を使用した例…

ちょっと異質な感じ…

そして金属っぽさが抜けません。

 

 

対してこちらは、同質出隅を使用した例…

 

馴染み具合が全然違いますよね!!

写真ではつなぎ目が見えないくらいのレベルまで馴染んでいます。

 

単色<同色<同質の順で価格は高く、それぞれのお宅によって異なりますが、

15万円〜25万円ほどの金額差があることが多いです。

そして、オリバーでは予算オーバーになったとしても

同質出隅・ジョイナーを選択されるお客様がほとんどです。

この仕上がりの違いを見たらそうなりますよね。

 

オリバーでは、お客様が望まれていないとしても

いろいろなパターンのお見積をご提出させていただいております。

ときにお節介になってしまうこともありますが、

知っていて伝えないというのは罪!」という考え方があるからです。

数ある業者、数あるお見積の中からお選びいただくのはお客様なので、

たくさんの選択肢の中からお客様にピッタリの選択をしていただけるよう、

幅広くご提案させていただきます!

 

もし今、他社さんのお見積を持っていて、本当にこれが最善なのだろうか…?と

悩んでいる方がいらっしゃったら、ぜひオリバーにご相談ください。

リフォーム専門で創業し15年を迎えたオリバーがプロの目で見たご提案をさせていただきます!

 

 

—————————————————————————————

株式会社オリバー 富山本店

富山市二口町3丁目2-14

HP専用ダイヤル 050-7300-6282

<キッチン・ユニットバス・洗面化粧台・トイレ・給湯器など多数展示中!>

定休日:火・水曜日/営業時間:10:00-18:00

営業企画課 二橋 昭子

—————————————————————————————

**************************************************
オリバーリフォーム富山

富山県富山市二口町3丁目2-14
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山市・滑川市・黒部市・魚津市でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

皆さんのお宅の瓦は大丈夫?第2弾!瓦葺き替え!
投稿日:2017年8月26日 (土)



皆さんこんばんは!営業の七山です!

今日は昨日と打って変わってはいいお天気でしたね♪

今日は以前一度とりあげた瓦工事第2弾!瓦の葺き替え・締め直しについてご紹介します!

 

みなさん、瓦の下地どんな風になってるかご存知ですか?

まず、とんとん葺きと言われる工法!大体築30年以上のお宅にはこの工法がよく利用されています。

これは、屋根の下地の上に木の皮を取り付けてある工法です。

現在で言う防水シートの役割だそうです。木の皮で大丈夫と思われるかもしれませんが、多少の水は基本的には問題ありません!

つたう程度の少しの水あれば木自身が吸収し、蒸発をしてくれます。

また、木には調湿効果もあるので、おうちにはより良い効果が見込めます!

 

しかし!木は経年劣化と共にこんな風に徐々に痩せてしまいます(T_T)

こうなると給水の効果も十分に果たされず、瓦が割れてしまったり何かの原因で水が入ったときは雨漏れが発生してしまいます。

 

次にルーフィングという防水シートが施工してある場合です!

大体~築20年くらいのお宅で施工してある場合が多いです。

トントン葺きとは違い、下地の板の上から防水シートを張っているので水が入ってもシートが受け止めてくれます。

また、シートの上を走った水は瓦の隙間から下に抜けるようになっています。

 

しかし!油断は禁物ですよ!

何かの拍子にルーフィングが破れてしまったり、継ぎ目の重なりが甘いと水が回り込む場合もあります。

また、防水シートがしてあっても長期的に水が流れ続けるような状態はやはりよくありません!

定期的な点検は大切ですね♪

 

では、現在はどんな施工をしてるのかご紹介(^^)

今回はトントン葺きのお宅でご説明します!

まずは、瓦をめくります!

 

こちらはめくった後の状態です↓

下からみても明かりが入るくらい木の皮が劣化していますね(◎-◎;)

 

次に、木の皮をめくって上からベニヤを当てていきます!

その上から防水シートを施工していきます!

こちらの防水シートはゴムアスルーフィングと言って、「間にゴムがサンドされています。

そのため、釘を打ってもゴムの力で開いた穴をキュッとしめて釘の周りからの水の侵入を防いでくれます♪

その上から、瓦を固定する為のサンを打っていきます。その後そのサンに瓦をステンレスの釘で固定していきます!

これで簡単に飛んでいったり落ちたりしにくくなっているんですね!(^^)

これで瓦の葺き替え完成です!!

 

瓦は中々皆さんがお家の中で生活していても目につきにくい場所ですが、外敵から皆さんを守るのに一番頑張っている部分です!

「そういえば家の屋根見たことないな」と思われたあなた!

オリバーでは、屋根の無料点検も行っております!

一番点検してみてはいかがでしょう?

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
株式会社オリバー高岡店
〒933-0946 富山県高岡市昭和町1丁目1-1
HP専用ダイアル 050-7300-6282
<大型ショールーム併設しております!どうぞお気軽にご来店ください!>
定休日:火・水曜日/営業時間:9:00-18:00
営業部 七山 佳奈恵
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

**************************************************
オリバーリフォーム高岡

富山県高岡市昭和町1丁目1-1
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山県(高岡市・砺波市・射水市・小矢部市・南砺市・氷見市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

晴天 コーキング日和 高岡市外壁塗装工事
投稿日:2017年8月26日 (土)



こんにちはオリバーのリフォームアドバイザーの西島です

今日は昨日の朝とは打って変わって、晴天でした

外装工事日和で何よりです

本日は高岡市のお家でコーキングの工事を行いました

コーキングとはこの写真でいうと

窓廻りと縦目地の部分です!

サイディングとサイディングの間やサッシ廻り、軒天との取り合い等に入ります

コーキングも外壁と同じように劣化していきますので

外壁塗装のタイミングで新しくすると良いです

今回は外壁の状態が悪く

塗装のできない部分は張替を行いました

全体的に状態が悪い際は、上から新しい外壁材を貼る

カバー工法もございます

 

リフォームの仕方次第で色々な選択肢や予算組みが可能です

今回使用しているのはオートンイクシード

これから塗装していくワイドエポーレFの耐久性にも見合う

高耐久型のコーキング材です

 

あまり大きく取り上げられることの少ないコーキングですが

質問などございましたらお気軽にお電話ください

 

株式会社オリバー高岡店

〒933-0946 富山県高岡市昭和町1丁目1-1

HP専用ダイアル 050-7300-6282

<大型ショールーム併設しております!どうぞお気軽にご来店ください!>

定休日:火・水曜日/営業時間:9:00‐18:00

営業部 西島 諒

**************************************************
オリバーリフォーム高岡

富山県高岡市昭和町1丁目1-1
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山県(高岡市・砺波市・射水市・小矢部市・南砺市・氷見市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

下水工事もお任せください
投稿日:2017年8月26日 (土)



皆様、お盆はいかがお過ごしでしたか?

私は、鹿児島旅行に行っておりました。

最近焼酎がマイブームですので、霧島の工場等に行ってきました。

ただ、お休みに少しお酒を飲み過ぎてしまったみたく、

しばらくお腹の調子が悪く困っております。

 

 

御経塚店の居村です。

今日も元気にブログを書いていきます。お腹は不調ですが・・・笑

 

 

今日は、お腹の調子が悪いのでそれに少し関係するお話。

皆様、下水工事はお済ですか?

石川県は下水の普及率が高く、特に中心部では殆どのお宅で整備が

終わっております。

ただ、能登地方や加賀市ではまだまだ浄化槽のお宅も多いみたいです。

 

ではなぜ、浄化槽があるのに下水工事をしないといけないのか?

 

浄化槽とは、バクテリアの沢山入った桶と思って下さい。

それを専用のブロアポンプで回しまして、

ある程度汚物を綺麗にしてから下水に流しております。

ただ、現在の下水処理場の能力では、各家庭でそこまでする必要はありません。

浄化槽を動かしつ続ける事で、常に電気代はかかりますし、

においの問題も常に付きまといます。

 

ですので、電気代節約や快適に生活して頂きためにも、

浄化槽を潰して、下水管を家庭に引き込む工事が必要となってきます。

 

 

これらは、下水工事の風景です。

皆様、節電と嫌な臭いから解放される為、下水工事を考えられては如何でしょうか?

 

では今回はこれで失礼致します。

 

 

 

 

—————————————————————————————

HP専用ダイヤル 050-7300-6282

<大型ショールーム併設しております!お気軽にご来店ください☆>

定休日:火・水曜日 / 営業時間:10:00〜18:00

営業       居村 尚

—————————————————————————————

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

**************************************************
オリバーリフォーム野々市

石川県野々市市御経塚3丁目5番地
お問い合わせ:050-1860-0237
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
石川県(野々市市・金沢市・白山市・能美市・小松市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

~資材に合わせた最適な塗料を~
投稿日:2017年8月26日 (土)



ブログをご覧の皆様こんにちは、オリバー御経塚店の児嶋です。

今回は、外壁材(モルタル・サイディング)の種類に合わせて選ぶ塗料に

ついて触れてみようと思います。

1)モルタル編

クラックの発生を抑える「弾力性」がキーワード。

モルタルはクラックが発生しやすい外壁。発生を押さえるためには、

建物の動きに合わせて伸び縮みする弾力性のある塗料を厚く塗るのがポイント。

おすすめは弾力のある塗料→→→アステックペイントがおすすめになります。

 

2)サイディング編

窯業サイディングの場合は、既存の柄を生かせるクリヤー塗装がおすすめ。

「スーパームキコートクリヤー」は窯業サイディングの保護に最適と言える。

おすすめは模様を生かせるクリヤー塗装→→→スーパームキコートクリヤーがおすすめになります。

外壁といっても、その建材はさまざま。

モルタルやサイディングなど使用されている外壁に合わせて

塗料を選ぶようにしましょう!!!

それでは本日はこのへんで失礼します。。。

—————————————————————————————
株式会社オリバー 御経塚店
石川県野々市市御経塚3丁目5番地
HP専用ダイヤル 050-7300-6282
<大型ショールーム併設しております!お気軽にご来店ください☆>
定休日:火・水曜日 / 営業時間:10:00〜18:00
児嶋 拓也
—————————————————————————————

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

**************************************************
オリバーリフォーム野々市

石川県野々市市御経塚3丁目5番地
お問い合わせ:050-1860-0237
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
石川県(野々市市・金沢市・白山市・能美市・小松市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

エコル 射水市 施工中!!!
投稿日:2017年8月25日 (金)



こんにちわ!

 

高岡店工事部の今井です。

昨日は、天気が悪かったですね・・

朝から大雨・・・

夕方になると晴れっていましたけど。

話は、変りますが現在射水市で、エコルという屋根材を施工しております!!!

エコルとは、天然石とガルバニウム鋼板の屋根材のことです。ガルバニウム鋼板の表面に

天然石の粒が付着しています。

耐久性に優れ、意匠性にも優れています!

なにより、雪止めが必要ないくらいに雪を止めてくれます!!!

(傾斜・地域によりますが・・・)

 

気になる方は、是非ご連絡を!!!!!!!!!

株式会社オリバー 高岡店 高岡市昭和町1-1-1

リフォームをお考えの際は、お気軽にご来店ください!

定休日 火・水 営業時間 10:00~18:00

高岡工事部 今井

 

**************************************************
オリバーリフォーム高岡

富山県高岡市昭和町1丁目1-1
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山県(高岡市・砺波市・射水市・小矢部市・南砺市・氷見市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

雨漏れ 棟瓦補修
投稿日:2017年8月25日 (金)



こんにちは!

オリバー高岡店の塚本です。本日は朝すごい雨が、一時的にふりましたね。

今年は強い雨が多いですね。雨漏れ大丈夫でしょうか。

 

先日雨が強い日だけ雨漏れがするというお宅の工事をしました。

棟瓦の土が減っており風が強いときに隙間から雨が入ってたみたいなので補修しました。

 

 

キレイに積みなおし横からも入らないように補強しました!

今朝の雨でポタポタ音が聞こえたと思った方は無料で診断いたしますのでぜひお電話を!

 

 

 

株式会社オリバー高岡店
〒933-0946 富山県高岡市昭和町1丁目1-1
HP専用ダイヤル 050-7300-6282
<大型ショールーム併設しております!どうぞお気軽にご来店下さい!>
定休日:火・水曜日/営業時間:9:00-18:00
営業部 塚本 翔大

**************************************************
オリバーリフォーム高岡

富山県高岡市昭和町1丁目1-1
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山県(高岡市・砺波市・射水市・小矢部市・南砺市・氷見市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

雨漏れ、すぐ対応します!
投稿日:2017年8月25日 (金)



お早う御座います。オリバー高岡 清水です。残暑もあれば、天候不順な日が続いたりと洗濯物干しなどたいへんな日が続きますね。お子様の夏休みももうすぐ終わり。宿題や自由研究などやり残しありませんか?お手伝いしてはいけないけど、言わないとやんないしみたいな感じです。

今日は朝から非常に激しい雨です。WEBの天気予報みたら富山県のすっぽり覆う様に最近よく聞く『線状降水帯』ってのになってます。かなり濃い色のマークが西から東にかけて帯状にかかってます(詳細はWEB参照で)。 土砂災害情報も10地域、短時間大雨情報でも砺波市で1時間に100㎜と出てます。会社の駐車場もご覧の通りの池と川になってます。前は他県ではよく聞く天気情報の言葉も富山県ではあまり馴染みないものでしたが、最近は、当県でもよく耳にする様になりました。やはり温暖化が原因なのでしょうか?(今はプチ氷河期みたいな説もありますが…)

昔に比べたら一時の降水量が半端なく増えています。昔の住宅の作り方なら問題なかったのでしょうが、今は完全に想定外になってます。何十年も暮らしてこられて今まではなんともなかったのに、突然雨漏れが…って話をよく聞きます。

転ばぬ先の杖ではないですが、今一度、ご自宅の状況の確認を為されてはどうでしょうか?事前に調査して小さな修繕で済むかもしれない事が雨漏れしてしまってからではたくさんの修繕にお金が必要になってしまいます。オリバーでは、ご連絡いただければ直ぐにお伺いして調査させて頂きます。調査料は無料です。いつでもご連絡お待ちしております。

——————————————————————————————

株式会社オリバー高岡店

〒933-0946 富山県高岡市昭和町1丁目1-1

HP専用ダイアル 050-7300-6282

<大型ショールーム併設しております!どうぞお気軽にご来店ください!>

定休日:火・水曜日/営業時間:9:00-18:00

工事部 清水 宏之

——————————————————————————————

 

**************************************************
オリバーリフォーム高岡

富山県高岡市昭和町1丁目1-1
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山県(高岡市・砺波市・射水市・小矢部市・南砺市・氷見市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

高岡市 ドア交換!
投稿日:2017年8月24日 (木)



こんにちは!オリバー高岡店の淺田です!!

皆さんお元気ですか?楽しく夏を過ごされていますでしょうか!

私はお盆休みにたくさん夏を満喫して、とても幸せな休みを過ごさせていただきました!

これからどんどん気温も上がっていくと思いますので、皆さん熱中症には気を付けてくださいね。

 

さて、今回は内装のドア取付工事についてです。

今、トイレの入り口がアコーディオン扉になっているから、

片開戸にしてほしいとのことでした。

洋式のトイレと小便器がありましたので、今回はドアを2つ付けました。

 

 

 

 

トイレでなくても大丈夫です!

大きい部屋を間仕切りして、2つの部屋を作りたい!や

開き戸から引き戸にしたい!などなんでもご相談ください!!

小さなことでも構いません!お気軽にお電話ください( ^ω^ )

 

 

株式会社オリバー高岡店

933-0946 富山県高岡市昭和町1丁目1-1

HP専用ダイアル 050-7300-6282

<大型ショールーム併設しております!どうぞお気軽にご来店ください!>

定休日:火・水曜日/営業時間:9:00-18:00

営業部 淺田 千尋

 

 

 

**************************************************
オリバーリフォーム高岡

富山県高岡市昭和町1丁目1-1
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山県(高岡市・砺波市・射水市・小矢部市・南砺市・氷見市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

839 / 907 1 837 838 839 840 841 907