家のリフォームの時期とは?それぞれの箇所について解説します💡

活動報告
日々の発見や気づきを毎日元気に更新中!
金沢店ブログ

家のリフォームの時期とは?それぞれの箇所について解説します💡
投稿日:2025年6月28日 (土)



投稿者:吉田 美咲

今日のラーメン

こんにちは! 
ダイエット初めて約1か月半、-4.7㎏達成の吉田です! 
禁断のラーメンを一度だけ食べてしまったので、紹介しますと山岡家さんです👏 

久しぶりだからか、たまらなくおいしかったっですね。

本題です

このままあと3㎏落とせられれば最高なので、またしばらく封印します🍜 
 
さて、今回は家のリフォームの時期について解説します! 
 
 

✨家のリフォーム、タイミングはいつ?各箇所ごとの目安時期をチェック!

家は一生のうちでもっとも大きな買い物のひとつ。そして、住み続けるほどに、少しずつメンテナンスやリフォームが必要になります。でも、「いつ、どこをリフォームすべきか分からない…」という声もよく聞きます。 
 
今回は、家のリフォームを検討するうえでの目安時期を、場所ごとに分かりやすくご紹介します。 

1. 外壁・屋根:10〜15年が目安🏠 
外壁や屋根は、風雨や紫外線にさらされるため、劣化が進みやすい場所です。塗装の色あせやヒビ、苔などが目立つようになってきたら、リフォームのサイン。 
目安時期:10〜15年ごとに塗装や補修を検討。 
 
2. キッチン:15〜20年がひとつの区切り🍔 
毎日使う場所だからこそ、汚れや劣化が気になりやすいキッチン。特に水回りは傷みやすく、設備の機能も年々進化しているため、交換で快適性が大きくアップします。 
目安時期:15〜20年で全面交換を検討。 
 
3. 浴室・洗面所:15〜20年🛁 
カビや水漏れ、排水のにおいなどが気になってきたら、浴室や洗面所のリフォーム時期。ユニットバスの老朽化や断熱性能の見直しも大切です。 
目安時期:15〜20年 
 
4. トイレ:10〜15年🚽 
節水型トイレや掃除のしやすいタイプなど、機能性の高い製品が多く出ています。便器のヒビ、詰まり、水漏れなどがある場合は早めの交換がおすすめです。 
目安時期:10〜15年 
 
5. 床・クロス(壁紙):10年程度🛠️ 
壁紙の剥がれや汚れ、フローリングの傷などが目立つ場合、室内の印象がぐっと変わってしまいます。インテリアの一新を兼ねてリフォームするのも◎。 
目安時期:壁紙は10年、床材は15年〜 
 
6. 給湯器・配管:10〜15年💦 
給湯器の寿命は意外と短め。急にお湯が出なくなった…というトラブルを避けるためにも、定期的な点検と交換を忘れずに。 
目安時期:10〜15年 
 

✨まとめ

家は「建てて終わり」ではなく、「育てていくもの」。定期的な点検と、適切なタイミングでのリフォームを行うことで、長く快適に暮らせます。費用面も気になるところですが、早めの対策がトータルでのコストを抑えるポイントになることも。 
 
「最近ちょっと気になるな…」と思ったら、まずはプロの点検や見積もりを受けてみるのもおすすめですよ! 
 
迷ったら、ぜひpリバーへお声がけください!

**************************************************
オリバーリフォーム金沢
吉田 美咲
石川県金沢市大河端西2丁目45
お問い合わせ:050-1860-0237
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
石川県(金沢市・羽咋市・かほく市・内灘町・津幡町など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!