









 
            たくさんの商品の中から1つを選ぶのは難しいものですよね。
今回は、人気メーカー3社のトイレの特徴と人気商品をご紹介します。
この記事を参考に比較検討し、自分に合ったトイレを探してみてくださいね。
Contents
各メーカートイレの素材比較
トイレは何から出来ているのか?まずは各メーカーのトイレの素材を紹介します。
TOTO セフィオンテクト
 セフィオンテクトとは、陶器表面の凹凸を100万分の1mmのレベルで滑らかに仕上げています。
セフィオンテクトとは、陶器表面の凹凸を100万分の1mmのレベルで滑らかに仕上げています。
便器の表面に汚れが付きにくく、落としやすいTOTO独自の技術が特長の素材です。
純度の高いガラス層を約1200℃の窯でじっくり焼き付けるため美しさが持続します。
水が馴染みやすく汚れを浮かせて落としやすく掃除しやすい素材です。
LIXIL アクアセラミック
 アクアセラミックは、高硬度のジルコンを釉薬の表面にまで含んでいる素材です。
アクアセラミックは、高硬度のジルコンを釉薬の表面にまで含んでいる素材です。
ジルコンとは傷がつきにくく耐久性の高い素材で、鉱物の一つで天然石として宝飾品にも使われています。
水となじみやすいので、便器洗浄やお掃除するたびに汚物を浮かせて洗い流すので、お掃除も簡単です。
パナソニック スゴピカ素材(有機ガラス系)
 有機ガラスは水族館の水槽や航空機の窓に使用されていて、耐久性が高く水垢が付きにくいのが特長の素材です。
有機ガラスは水族館の水槽や航空機の窓に使用されていて、耐久性が高く水垢が付きにくいのが特長の素材です。
従来の陶器では実現しなかった精密な生産が可能になり、汚れが入り込む隙間や段差を無くした形状です。
ぬめりや黒ずみの原因となる水アカがつきにくいので、汚れがたまりにくくいつもピカピカ。
各メーカーのトイレの素材は、汚れにくく落としやすいお掃除のしやすさを重視しています。
各メーカー清潔さを保つ機能比較
各メーカーの主要な洗浄システムと除菌システムを紹介します。
TOTO きれい除菌水
 TOTOはトイレの使用前に水道水を、使用後にはきれい除菌水を自動で吹きかけます。
TOTOはトイレの使用前に水道水を、使用後にはきれい除菌水を自動で吹きかけます。
きれい除菌水とは水道水を電気分解し自動で作り出している水のことです。
きれい除菌水を吹きかけると、バイ菌が除去されます。
ノズルはきれい除菌水を使ってウォシュレットのノズルを自動洗浄します。
LIXIL プラズマクラスターイオン
 リクシルはスイッチを入れると便器にプラズマクラスターイオンを放出します。
リクシルはスイッチを入れると便器にプラズマクラスターイオンを放出します。
フチ裏の汚れやカビ菌が付着しないような効果があります。
またノズルは使用後に銀イオン水を使って自動洗浄します。
パナソニック オゾン水
 水道水から作り出したオゾン水を便器に自動で吹きかけ、ノズルもオゾン水を使って自動洗浄してくれます。
水道水から作り出したオゾン水を便器に自動で吹きかけ、ノズルもオゾン水を使って自動洗浄してくれます。
オゾン水は医療や調理の現場でも使用される除菌効果の高い水です。
また、ノズルはステンレス製なので汚れが取れやすく掃除も簡単です。
各メーカー節水効果の比較
気になる節水効果ですが、どのメーカーが良いのか代表的な製品で比較してみましょう。
| メーカー | 製品 | 水量 | 
| TOTO | ネオレスト | 大:3.8L 小:3.3L | 
| LIXIL | サティス | 大:5.0L 小:3.8L | 
| Panasonic | アラウーノ | 大:4.8L 小:3.6L | 
各メーカーの代表的な製品を比較すると上記のような結果になっています。
この表からTOTOのネオレストは、他の2社と比べて約1L節水効果があることが分かります。
TOTOはエアーインワンダーウェーブを採用し、水に空気を含ませることで水量を少なくしています。
各メーカーの人気商品と特長
各メーカーの人気商品の特徴を紹介します。
TOTO
TOTOは水廻りの住宅設備では人気が高く、トイレにおいては国内トップシェアのメーカーです。
比較的価格は高めに設定されていますが、高品質な製品が揃っています。
ピュアレストEX
 ピュアレストシリーズの一つで高品質で比較的価格が安いという特長があります。
ピュアレストシリーズの一つで高品質で比較的価格が安いという特長があります。
ロータンク付きの組み合わせ便器で「アプリコット」という洗浄便座との組み合わせを推奨しています。
TOTOの製品でコストを抑えたい人におすすめです。
GG
 GGシリーズは洗浄便座と便器が一体になったタンクレスのトイレです。
GGシリーズは洗浄便座と便器が一体になったタンクレスのトイレです。
トイレのフタや便座の自動開閉や温風乾燥、リモコンで操作できる便座など機能性は十分にあります。
便座が持ち上がるお掃除リフト機能で便座周りのお掃除はしやすいタイプです。
機能がたくさん付いているので性能重視の人にはおすすめです。
ネオレスト
 ネオレストは TOTOの主力製品で、他のメーカーの製品と比べてもトップクラスの製品です。
ネオレストは TOTOの主力製品で、他のメーカーの製品と比べてもトップクラスの製品です。
タンクレスタイプでシンプルな形状のため、お手入れがしやすい特徴があります。
オート開閉やオート便器洗浄、オートパワー脱臭など自動化された機能が満載です。
ネオレストにはグレードがありトップグレードのNXと最も安価なDHでは機能と価格に差があります。
節水効果と高品質なトイレが欲しい人におすすめです。
LIXIL
リクシルのトイレは、製品ごとの細かなバリエーションや組み合わせが豊富なため人気があります。
リフォームを意識した製品も多く戸建てやマンション、賃貸などにもよく使われています。
アメージュZA
 アメージュZAは洗浄便座と便器が一つになっている一体型トイレで、コストパフォーマンスが高い製品です。
アメージュZAは洗浄便座と便器が一つになっている一体型トイレで、コストパフォーマンスが高い製品です。
一体型のため隙間が少なく、フタが脱着出来たり便座のリフトアップも可能なのでお掃除はしやすいタイプです。
ベーシックな機能で手頃な価格を希望されている人におすすめします。
サティス
 リクシルの中ではトップグレードのタンクレストイレです。
リクシルの中ではトップグレードのタンクレストイレです。
フタは自動開閉で自動洗浄、女性専用洗浄ノズルを採用するなど機能性の高い製品です。
タンクレストイレなので本体の掃除がしやすく、泡クッション除菌機能など汚れを防いでくれます。
他社のハイグレードタンクレストイレと比較すると安価なので、少しでも価格を抑えたい人にはおすすめです。
プレアス
 プレアスはタンク付きトイレなのに、タンクレスのようなコンパクトなデザインが特徴です。
プレアスはタンク付きトイレなのに、タンクレスのようなコンパクトなデザインが特徴です。
プレアスシリーズは、HSタイプとLSタイプがあり、違いは手洗い器の有無です。
リクシルの基本機能であるフチレス形状やお掃除リフトアップなども標準装備されています。
タンクレストイレは高額で手が届かないが、タンクレスのようなスッキリしたフォルムをしたトイレが希望の人におすすめです。
パナソニック
パナソニックのトイレといえば、便器を泡で洗浄してくれることで知られているアラウーノシリーズです。
最大の特徴は便器が陶器ではなく素材が有機ガラスであることです。
アラウーノ V
 安価なタンクレストイレで洗浄便座は組み合わせるタイプです。
安価なタンクレストイレで洗浄便座は組み合わせるタイプです。
洗浄便座を低価格で組み合わせると費用を最小限に抑えたタンクレストイレになります。
掃除がしにくいのがデメリットになりますが、低価格でタンクレストイレを希望する人にはおすすめです。
アラウーノ S160
 アラウーノシリーズではミドルグレードに位置する製品です。
アラウーノシリーズではミドルグレードに位置する製品です。
オート洗浄やクローズ洗浄モード、お手入れ時期の通知などを知らせてくれるアプリとの連携などの機能があります。
水を流すだけで汚れが落ちる激落ちバブル機能や飛び散りを防ぐハネガード機能などが搭載されています。
価格も手頃なのでアラウーノが欲しい人にはおすすめです。
アラウーノ L150
 アラウーノシリーズのトップグレード製品です。
アラウーノシリーズのトップグレード製品です。
オート洗浄やクローズ洗浄モード、アプリ連携の他、フタやアームレストなど色も多彩で組み合わせが自由に出来ます。
スキマレス設計なので掃除は非常に手軽で簡単です。
オゾン水による洗浄、除菌、激落ちバブルによる洗浄で汚れの抑制は高性能です。
パナソニック独自のナノイーによる脱臭効果などトップグレードに見合う製品といえます。
まとめ
トイレの人気メーカー3社の特徴や人気商品を紹介しました。
それぞれに機能や価格に差はありますが、トイレに求める機能をピックアップして予算に合った好みのメーカーを選ぶと良いのではないでしょうか。
実際に現物を見て座り心地や見た目もショールームで体感することをおすすめします。
オリバーではお客様の生活スタイルに合わせたトイレリフォーム のご提案をさせていただきます。
 
                     
                     
                     
                     
                     
             
             
             
             
                                                 
                                     
                                     
                                    