スタッフブログ

活動報告
日々の発見や気づきを毎日元気に更新中!

富山市 リンナイ ガス給湯器交換工事 
投稿日:2019年5月6日 (月)



投稿者:斉間 優樹

こんにちは!オリバー富山北店の斉間です。 
 
先日富山市でガス給湯器の交換をさせて頂きました。

まだ壊れてはいないが10年以上使われており、壊れる前にということでご依頼いただきました。

施工後です。 
 
今までと同機能の給湯器で付けさせていただきました。

給湯器は一般的に10年ほどが交換の目安と言われています。 
 
取り付けから10年以上経っている給湯器は、部品が無く修理が出来ないということもよくあります。もし壊れて使えないとなると、交換するまでの間とても不便な生活になってしまいます。 
 
 
10年以上使われている方、給湯器の調子が悪いと感じている方、ぜひお早めにオリバーまでご連絡下さい。

**************************************************
オリバーリフォーム富山北
斉間 優樹
富山県富山市上赤江町1-1-45
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山市・滑川市・黒部市・魚津市でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

給湯器リフォームキャンペーン

毎年恒例のシロアリ出現の時期が来ました。
投稿日:2019年5月6日 (月)



投稿者:飯田 真通

皆さんこんにちは。飯田です。今日は雨の強い時間帯がありましたね。ジメジメした富山らしい?天候でした。 
 
さて、5月はシロアリの時期です。写真は和室の畳の下をシロアリが通った後です。蟻道ギドウと言います。シロアリは湿気と木と暗いところが大好きです。気づかないところでシロアリの被害に遭っているかも、、、 
シロアリは今の時期なは羽アリとなって出現してきます。見つけた方は直ぐにオリバーまでご相談下さい!

**************************************************
オリバーリフォーム富山北
飯田 真通
富山県富山市上赤江町1-1-45
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山市・滑川市・黒部市・魚津市でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

シロアリ・羽アリ 緊急消毒・駆除工事承ります!

キッチンの排水管の詰まりに注意しましょう
投稿日:2019年5月6日 (月)



投稿者:飯田 真通

皆さんこんにちは。飯田です。 
ゴールデンウィークも終盤ですが、暖かくて過ごし易い気候が続きますね。 
 
さて、最近よくお声がけいただくのがキッチンの排水の詰まりです。キッチンの排水管に油汚れなどが付着し、排水が流れなくなってしまうのですが、水漏れの原因になり易いので定期的に掃除を行うのがオススメです。お掃除方法は色々ありますが、市販のパイプクリーナーを使うのが一般的です。それでもダメなら排水溝のパイプを外し、直接水洗いしたりするのですが、この方法はなかなか難しいかもしれません。 
 
排水管も劣化してくると油が引っかかりやすくなるので、水廻りリフォームなどの際に、少しお金はかかりますが排水管の交換を検討しても良いかもしれません。 
 
何かお困りのことがありましたらお気軽にオリバーまでお声がけ下さい!

**************************************************
オリバーリフォーム富山北
飯田 真通
富山県富山市上赤江町1-1-45
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山市・滑川市・黒部市・魚津市でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

水廻り4点リフォーム

YKKドアリモ WOODONEデザインウォール刻 
投稿日:2019年5月6日 (月)



投稿者:田山 稔絵

みなさんこんにちは! 
 
オリバー富山本店の田山です。 
 
皆様いかがお過ごしでしょうか。 
 
今日も現場紹介をしていきたいと思います。 
 
以前からご紹介させていただいていたご自宅になります。

before 
 

after 
 
玄関・ホール・廊下廻りのクロスを張り替えました。 
 
玄関の一面にはパネルを。 
素敵な仕上がりになりました♪

玄関ドアリモ YKK

こちらはYKKのドアリモをしました。 
既存の玄関を外し、枠はそのまま利用して新しい枠を上からかぶせていくイメージです。 
 
今回のこのドアリモ。 
唯一無二のドアリモです。 
枠はドアリモ(リフォーム用) 
障子(ドア本体)新築用 
を使用しています。 
この組み合わせはなかなかありません。 
 
本来であれば、外壁を少し切って、床のタイルの部分もめくって補修、、 
玄関を大工さんが取り付け。 
さらには内側のクロスも張り替えをしなければいけないので日程と費用がかなりかかってしまいます。 
 
ドアリモなどのワンデーでできるメリットとしては、 
・必要最低限の費用で 
・1日で終わるので防犯も考えなくて良い 
・いろんな職人の出入りがない 
 
といういいところ盛りだくさん!! 
今回はカードキー採用のため、最近の車のロックのようにラクラクに鍵が開きます☆ 
 
何かあった時用の鍵もしっかりあります♪ 
 
お客様が一番に目にする玄関廻り。 
皆様もこの機会にぜひ! 

**************************************************
オリバーリフォーム富山
田山 稔絵
富山県富山市二口町3丁目2-14
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山市・滑川市・黒部市・魚津市でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

浴室リフォームキャンペーン

射水市 屋根工事 
投稿日:2019年5月6日 (月)



投稿者:斉間 優樹

こんにちは!オリバー富山北店の斉間です。 
 
今回は、今年屋根の点検をさせていただいた様子を紹介します。 

前回は瓦屋根についてブログで紹介しましたが今回はスレート屋根です。 
 
 
スレート屋根は、コロニアルとも呼ばれる屋根材で非常に多くの住宅で採用されています。  
 
しかし、10年を目安に塗装などのメンテナンスを行っていかないと、屋根材のヒビ・割れなどの症状が出ることがあります。

遠目の写真ですと分かりにくかったですが、近くに寄ってみるとところどころ白く色あせているのが分かります。 
 
色あせている部分は塗料の防水性が損なわれているので雨水が侵入してしまいます。

侵入した雨水が凍り膨張することで写真のような割れ・ヒビなどが起こります。 
 
そのまま放置してしまうと雨漏れなどの原因となってしまいます。

色あせやコケ・カビなどがある場合は、防水性が切れてきているサインです。 
 
今回は、塗装ではなく既存の屋根の上に新しい屋根材を施工する重ね葺きでのご提案をさせて頂きました。 
 
工事は今週から入る予定ですので、新しく重ねる屋根材と併せてまたご紹介します。 
 
 
 
屋根の状態によっては塗装をしても効果がない場合がありますので定期的な点検・メンテナンスをお勧めします。 
オリバーでは無料で屋根・外壁の点検・診断を行っています! 
 
気になる方はぜひお気軽にご連絡下さい。 
 

**************************************************
オリバーリフォーム富山北
斉間 優樹
富山県富山市上赤江町1-1-45
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山市・滑川市・黒部市・魚津市でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!


手仕事 萠木さん 改修工事
投稿日:2019年5月6日 (月)



投稿者:内田 喜達

こんにちは!オリバー北店の内田です。 
今回、洋服やバック、小物を取り扱う雑貨屋 萠木さんの 
改修工事をご紹介いたします。 
 
 1階は、手作り洋服や雑貨の販売やギャラリーで2階に 
作業場兼、裁縫教室をしているお店です! 

展示してある洋服や雑貨はほとんど 
オーナー様の手作りのものです!!

2階の作業スペースです。 
今回の工事は、この作業場を1階へ移動するため 
1階部分をリフレッシュするリフォームです。

外回りは、白をベースとした明るい感じになりました。 
自動ドアをやめて木製のドアへ。

内装も白をベースにして明るく、落ち着いた感じに 
なってます。 
作業スペースのため手元が少しでも明るくなるよう 
スポットライトを取付ます。 

玄関ドアの横にある棚は布生地を入れる専用のものです。 
既設の棚を大工さんに加工してもらい、組立ました。 
 
店舗のリフォームにご興味のある方はぜひオリバーまでご相談ください! 
 
手作りの洋服や雑貨にご興味がある方は 
 
手仕事ギャラリー萠木 
https://teshigoto-moegi.jimdo.com/ 
 
よろしくお願いします!

**************************************************
オリバーリフォーム富山北
内田 喜達
富山県富山市上赤江町1-1-45
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山市・滑川市・黒部市・魚津市でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

全面改修・増改築リフォーム

鉄板屋根はサビからの雨漏れ要注意です☆
投稿日:2019年5月6日 (月)



投稿者:吉井 秀雄

錆びにくいガルバリウム鋼板は金属の主流ですね。

こんにちは、オリバー高岡店リフォームアドバイザーの吉井です。 
皆様『令和』になって何か気持ちに変化がございましたでしょうか?私事ではございますが、2週間前からの腰の痛みがスッと消えたことです。 
今、普通に歩ける生活に感謝しかありませんね。仕事に影響があったとは言えませんが動きが良くなった分挽回しなければと強く思うことにしましょう! 
さて、皆様はガルバニウム鋼板という材料をご存知ですか?知っておられる方も多いかと思いますが折角なのでご説明します。 
『ガルバリウム鋼板とは、めっき金属金属として純亜鉛ではなく、アルミニウム55%+亜鉛43.4%+珪素1.6%の合金を用いている。アルミニウムはめっき層 
表面に強固な不動態皮膜を形成して、めっき層を保護する。亜鉛含有量が低下することで犠牲防食性能は劣化するものの、アルミニウムの不動態皮膜と 
亜鉛腐食部の腐食生成物がめっき層の腐食進行を抑制するため、全体として高い防食性を発揮する。』という優れた材料で1972年にアメリカ合衆国の 
ベスレヘム・スチールが開発したアルミニウム・亜鉛合金めっき鋼板の名称で今日まで『住宅をサビから守る材料』として主流になってます。 
写真は、納屋の屋根にガルバリウム鋼板を重ね張りさせて頂いた施工事例です。 
 

施工前です。 
ガルバリウム鋼板とは違いサビの進行が速いため一度は塗装されてますが 
再度塗装での復旧は難しい状況でした。

施工後です。 
ガルバリウム鋼板の瓦棒重ね張りです。余程の傷がつかない限り長持ちしますね。 

屋根は雨漏れを防ぐ重要なところです。 
今回この工事に関してのポイントをしっかりご提案出来たのが良かったです。 
これからも住宅を守るオリバーの一員として的確なアドバイスを継続して参りますので宜しくお願い致します。

**************************************************
オリバーリフォーム高岡
吉井 秀雄
富山県高岡市昭和町1丁目1-1
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山県(高岡市・砺波市・射水市・小矢部市・南砺市・氷見市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

オリバーフェスティバルを常願寺公園サッカー場にて開催しました。
投稿日:2019年5月5日 (日)



投稿者:谷村 直美

行楽日和の快晴の中沢山の方にお集りいただきました。

本日開催にご協力いただいた参加者の皆さん 
サッカーチームの関係者の方本当にありがとうございました。 

元気の良いお子様達の姿が微笑ましく 
お子様ながら、スゴイプレイが見られて見応えのある 
交流試合でした。 
 
試合の途中でパーフェクトストレッチさんの指導のもと 
ケガをしない スポーツのためのストレッチを教えていただきました。 
ご父兄の方々も参加いただき、時間は短かったものの 
個人的に良い運動にもなりストレッチの大切さを学びました。

**************************************************
オリバーリフォーム富山北
谷村 直美
富山県富山市上赤江町1-1-45
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山市・滑川市・黒部市・魚津市でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!


基礎メンテナンスのすすめ
投稿日:2019年5月5日 (日)



投稿者:石川 和子

こんにちは。オリバー富山本店営業企画 石川です。 
 
今日は、毎年恒例!富山新庄FC Jr.様が主催(協賛オリバー)の 
ジュニアサッカーの交流会のお手伝いに半日だけではありましたが、 
参加させていただきました。 
澄み渡る青空が広がる絶好のお天気で、 
パノラマの立山連峰が本当に綺麗でした^^ 
子育てに追われた日々を思い出させてくれるようなU-10のサッカーキッズ、ほんとにカワイイ^^ 
そんな子供達の勇姿をニコニコ^^と眺めながら感じる風はとても爽やかで心地よいものでした。 
 
さて、前回に引き続き、 
4月上旬に配布されたオリバー通信 春号(年4回発行)より 
外装リフォーム専門店ページの「基礎メンテナンスのすすめ」からお届けいたします。 
 
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

基礎コーティング材で耐久性UP!

今回のテーマは、 
お住まいの基礎部分(以降「住宅基礎部分」または「基礎」)に関するお話です。 
地味なテーマとお思いになるかもしれませんが、 
住宅基礎は、家全体を支える土台としての役割を果たし、 
耐震性・耐久性などにも大きく影響をおよぼす、 
家にとって大変重要な部分です。

実は…住宅基礎部分はメンテナンスができるんです!!

まず最初に「住宅基礎部分」っていったいどの部分?と思われる方もいっらっしゃるのではないでしょうか? 
住宅基礎部分は、 
住まいの中で大変重要な部分です。 
外壁や屋根、更にはお風呂やトイレなど家全体の重量を支える部分にあたります。 
これまでは、住宅基礎部分にメンテナンス等の処置ができることがあまり知られていませんでした。 
しかし今では、基礎工事に使用される建材や技術の向上も手伝い、住宅基礎部分のメンテナンスも外壁や屋根と同様、家を長持ちさせるための有効な手段として認知されるようになってきました。

なぜ、基礎部分は劣化してしまうのか!?

住宅基礎部分は、 
主にコンクリートで造られています。 
「コンクリートは丈夫」と漠然とお思いの方もいらっしゃるかと思います。 
ところがコンクリートの基礎も外壁や屋根と同じく酸性雨や紫外線、また経年のダメージが蓄積されてやがては劣化します。 
 
その仕組みはというと… 
通常アルカリ性であるコンクリートの内部に 
水分が入ると、 
性質は徐々に中性へと変化していきます。 
やっかいなことに、 
この“中性化”の進行は 
基礎内部の鉄筋を錆びさせ、 
膨張させ、やがてひび割れや剥落など 
目に見える劣化症状を引き起こしてしまうのです。

大切な家に長く住み続けるために…、住宅基礎のメンテナンス方法とは?

では、 
みなさんの大切なお住まいを長く住み続ける家にするには 
いったいどうしたらよいのでしょう? 
それには、屋根や外壁のメンテナンス同様、 
基礎部分にも定期的にメンテナンスを行い、 
中性化を防ぐことが大切です。

▲ガーデニングをされる方なら見覚えのある光景ではないでしょうか? 
基礎部分は、水分を含むと中性化しやすい傾向があります。

▲ガイソーの基礎コーティング材なら、塗膜をつくるだけの従来品と違い、細かなひびにも塗料がしっかり浸透して基礎部分を補強します。 
例えるなら、髪を洗うときに使うコンディショナー(リンス)とトリートメントの違い⁈。 
塗装するだけの従来品=コンディショナー(リンス)と、塗料成分が内部まで浸透し内からも補強するトリートメント。と考えていただければイメージしやすいかもしれませんね(^。^)

ガイソーでは、そのメンテナンス方法として 
『基礎コーティング材の塗装』をおすすめいたします。 
最近では様々なメーカーから基礎用の塗料が発売されています。 
その多くは、酸性雨や紫外線などの環境要因から基礎を塗膜で守るタイプの塗料でした。 
しかし、ガイソーがおすすめする「基礎コーティング材」は従来品とは違い、 
塗膜をつくるだけでなく、劣化した基礎の細かなひび割れにも成分を浸透させ、 
基礎部分そのものの耐久性をアップする塗料です。 
 
住宅基礎は家の土台です。 
みなさんのお住まいの基礎部分は今どんな状態になっていますか? 
今一度、みなさんの家の“足元”をご確認ください。 
 
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 
お見積りは無料です! 
外壁・屋根・基礎の「メンテナンス」のことならお気軽にガイソー各店にご相談ください!

5/18 (土)・19 (日) ガイソーの外壁・屋根リフォーム相談会

富山流通会館1F 第1会議室 
5/18(土)、19日(日) 
10:00〜17:00(両日) 
 
上記日時には、相談会を開催いたしますので、 
外壁・屋根のことはもちろん 
今回取り上げた「基礎メンテナンス」にもご興味がおありでしたら 
ぜひいらしてくださいね! 
 
————————————————————————————— 
 
株式会社オリバー 富山本店 
 
富山市二口町3丁目2-14 
 
HP専用ダイヤル 050-1860-0236 
 
<キッチン・ユニットバス・洗面化粧台・トイレ・給湯器など多数展示中!> 
 
定休日:火・水曜日/営業時間:10:00-18:00 
 
営業企画課 石川 和子 
 
—————————————————————————————

**************************************************
オリバーリフォーム富山
石川 和子
富山県富山市二口町3丁目2-14
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山市・滑川市・黒部市・魚津市でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!


富山市 T様邸キッチン完了 収納造作も! 
投稿日:2019年5月5日 (日)



投稿者:池上 紘平

皆さんこんにちは、本店池上です。 
 
世の中10連休なんて方もいらっしゃいますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 
 
私は先日親戚家族と子供たちを連れて、公園に遊びに行ってきました。 
子供たちは元気ですね! 
外で遊ぶことは昔に比べリスクも増えているようですが、私も子供のころは 
夏になると真っ黒になっていたのを思い出します。(今もすぐ焼けますが) 

先日完了していたT様のお宅の完了写真をアップし忘れていたので、 
今回ご紹介します。 
 
T様が選ばれた、タカラさんのレミューというキッチンです。 
 
扉・引出し内・骨組みにホーローが使われているキッチンです。 
 
もともと300cmの大きなキッチンをお使いでしたが、家電を並べて使いたいとの 
ご要望により、240cm+60cm家電収納を並べました。 
 
素敵な色合いで、私もとてもうれしくなりました。

また、物置部屋だった中2階の収納造作もさせていただきました。 
 
なかなか上部空間を活かせていなかったとのことで、仕切り壁とハンガーパイプを 
取付。奥様から「遊び心を取り入れたい!」とのことで、背面だけクロスの柄を変えアクセントを付けました。 
 
「いい色だったね!」と奥様からお褒めいただきました。 

私たちはリフォームにより、お客様の生活をより良くするのが仕事です。 
 
選んでいただいたキッチンや提案させてもらった収納など、使い勝手だけでなく 
1日1日の気分も明るくできるようなリフォームをしていきたいですね。 
 
T様今回もお招きいただきありがとうございました。 
 
今後ともよろしくお願いいたします

**************************************************
オリバーリフォーム富山
池上 紘平
富山県富山市二口町3丁目2-14
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山市・滑川市・黒部市・魚津市でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

キッチンリフォームキャンペーン
664 / 907 1 662 663 664 665 666 907