みなさんこんにちは!!
御経塚店戸田です。
年末大掃除第二弾
今回は「外回りの排水口」編です。
排水が詰まって流れず、困った経験はありませんか?
排水ますのお手入れ

雨水ますとは
家に降り注いだ雨や雪を集水・貯留して流量の調整をする設備。
雨どいのそばにあり、建物の四隅や庭に設置されています。
砂やホコリ、木の葉などのゴミがたまりやすく、
放置するとつまりの原因になります。
また、汚水ますは、キッチンや浴槽など
住まいから流れる排水の合流点や分岐点に設置されているもの。
汚れがたまりやすいので定期的なおそうじが必要です。
半年に一回水洗いを
【雨水ます】
泥や枯葉がたまると配管が詰まり、放っておくと悪臭の原因になる。建物の四隅や庭にある雨水ますのフタをマイナスドライバーで開け、お玉や油こしなどでたまったゴミを取り除こう。定期的なおそうじと点検を忘れずに。
【汚水ます】
お手入れは「道路に近い場所」から行うのがポイント。まず、マイナスドライバーを使い、汚水ますのフタを開ける。ホースで配管の中に水圧をかけて汚れを除去。汚水の流れを確認し、上流側から水をかけよう。仕上げに上流(道路から遠い場所)から水を流す。


つまり
長年放置していた場合は、油が堅く固まってしまいお玉ですくえないケースも。その場合は園芸用の小さなスコップがおススメ。あまりにも固い場合は排水ますの底面と勘違いしてしまいそうだが、思っているより深いので迷ったときは少し叩いてみよう。

フタのひび割れ
塩ビのフタの場合や大きな亀裂があった場合は、交換が望ましいので業者に任せた方が安心。配管に問題がなくひび割れのみなら、モルタルなどで補修が可能。固まるまで水が使えないので、速固性のモルタルを使用しよう。

塀の設置や庭土の盛土、植木などで損傷が起きることがあります。
木の根や土が排水マスの中に入り込んでいないかもチェックしてみてください。
オリバーリフォーム野々市
戸田 咲
石川県野々市市御経塚3丁目5番地
お問い合わせ:050-1860-0237
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
石川県(野々市市・金沢市・白山市・能美市・小松市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!