
オリバーリフォーム高岡
飯野 経子
富山県高岡市昭和町1丁目1-1
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山県(高岡市・砺波市・射水市・小矢部市・南砺市・氷見市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

こんにちは!6月1日からオリバー御経塚店に配属になりました新入社員の大桑浩樹です。!
出身地は石川県、血液型はA型、趣味は体を動かすことやおいしい物を食べることです!!
まだ配属されてからわからないことが多いですが、先輩から多くのことを学んでいき、少しでも早くお客様に感動していただけるリフォームアドバイザーになれるように頑張っていきたいと思います。
まだまだ未熟者ですが、これからどうぞよろしくお願いします!
富山北店の新人さんを紹介します/staff/39063.html
今年、大学を卒業したばかりの本当にフレッシュな新人さんです。
お客様の要望にお応えできるよう日々学んでいってくださいね。
きっと半年もたたずに、私には分からないような
リフォーム専門用語を連発するようになるでしょう・・・。
期待していますよ!
これから、お客様のお宅にご挨拶まわりに訪れるかもしれません。
その際は よろしくお願いします。
オリバー富山本店営業企画 石川です。
一年で最も爽やかな季節!(と勝手に思っております^^)になりました。
スギ花粉やヒノキ花粉もおさまり、梅雨もまだ。気温も暑すぎず寒すぎず。
出来れば、今日みたいなお天気の間に、洗濯、掃除に励みたいところなんですけどね。。。
************************
あと、2週間ほどするとジメジメの季節がやってきます。
あのべた〜とした季節 o(>_< )o
カビも一気に目立つようになってきますし、とにかく洗濯ものが一番の悩み。
そんな憂鬱になる梅雨でもこんなランドリールームがあったならば、テンション⤴️で、洗濯するのが楽しくなりそうです。
というのも、
我が家の場合、脱衣室と物干し場が一緒になっており若干広めにしてもらってはみたものの、もっと広くしても(完全に部屋にして)よかったと最近になって心の底から後悔しているからです^^;
洗濯が始まると、仕分けたり、干したり、たたんだり。。。
そこに居る時間って結構長いんですよね。。。
そういう結構長く居る場所ってやっぱり気持ちの良い場所にするといいと思うのです。
アイロンもすぐかけられるように、この画像のようにいつもアイロン台がある状態なんて夢のよう!
これからリフォーム、新築をお考えの方がいらっしゃいましたら、ついつい計画が後回しになりがちな「家事室」(ランドリールーム、クローゼットなど)を先にじっくり考えてみるというのはいかがでしょうか。
スペースの問題もありますが、狭くても工夫次第で快適にお洗濯がはかどるはずです。
海外では、日本のように外で干す習慣がないところが多いため、素敵なランドリールームの事例がたくさんあります。こちらも海外の事例ですが、こういうのだったらお洗濯が絶対はかどるんだけどな〜(。・д・。)の「ランドリールーム、いろいろ」。ぜひご参考に〜♪
https://www.decoralia.es/8-cuartos-de-lavado-y-plancha-super-practicos/
「とっても便利なランドリールーム8選」より
TVを観ながらアイロンがけ!奥にはミシンがけが出来るスペースが設けてあるのでは!?
excellent!! (ちがった、今は)marvelous!!
狭いながらも、すぐにアイロンがかけられる!
カッコいい!床材、壁材、アクセサリーにいたるまで。細部にもこだわったオシャレな空間!
ぜひオリバーにご相談ください^^
―――――――――――――――――――――――――――――
株式会社オリバー 富山本店
富山市二口町3丁目2-14
HP専用ダイヤル 050-1860-0236
<キッチン・ユニットバス・洗面化粧台・トイレ・給湯器など多数展示中!>
定休日:火・水曜日/営業時間:10:00-18:00
営業企画課 石川 和子
―――――――――――――――――――――――――――――
今回は岐阜県で工事着工中です
弊社は提携団体にいくつか加盟させて頂いています
そのうちの一つに関西電力生活協同組合指定店に入らせて頂いています
チラシを見てお問合せ頂きご縁がありまして工事をお任せ頂きました
今回は和室→洋室にする工事です
この写真はちょうど解体中の写真です
ここから大工さんに天井、壁、床はフローリングへと工事が進んでいきます
大工さんが終われば次は内装屋さんいクロス貼りをして頂きます
サッシには内側に内窓も設置予定です
今はこちらを貸家にされているのですが、昔はこちらでとんかつ屋さんをされていたそうです
現在もすぐ近くにお主様はとんかつ屋さんをされています!
また現場状況お伝えします!
先日、迷い犬を保護し完全にワンコ飼うモードだったのに、
保護した翌日に飼い主さんが現れたため、あっけなくワンコ祭が終了してペットロスの二橋です。
ペットを飼ってらっしゃるお宅ってとても多いですよね。
突然ですが、あなたの家はペットにとっても快適な住まいですか?
ワンちゃん、猫ちゃんも人間も快適に暮らせる住まいづくりをしましょう!
たとえば、猫ちゃんの運動不足解消やストレス軽減のためにキャットウォークを
壁を壊さず1日で工事が可能です。
また、ペットが家の中を自由に行き来できるよう、扉にペット専用の通用口を設けてみては
ドアのデザインも思いのままに作れますよ♪
ペットにとってフローリングの床は滑りやすく、ストレスを感じる部分でもあります。
フローリングなどのかたい場所で滑ると、股関節脱臼などの大怪我につながることもあるそうです。
大切な家族が怪我をしないよう、床材をフロアタイルやクッションフロアに変えてあげましょう。
現在の床に重ねて貼ることもできるので、工事は意外と大掛かりにはならないかもしれません。
上2枚がクッションフロア
左はフロアタイルの写真を拝借しました。
見た目の違いがわかりにくいですよね。
クッションフロアとフロアタイルはどちらも塩化ビニールでできた床材で、水に強い特徴があります。
主な違いはというと、厚み・耐久性・テクスチャー、そして価格です。
(1)厚み
クッションフロアは1.8mm前後でクッション状になっているため、フカフカした柔らかい踏み心地。
対してフロアタイルは、2.5mm前後の厚み硬く出来ており、しっかりした踏み心地です。
(2)耐久性
フロアタイルの方が耐久性が優れています。
土足歩行の店舗の床仕上げ材にも採用されるほどで、富山本店のショールームでも使用しています。
(3)テクスチャー
フロアタイルの方が厚みがある分凹凸を表現しやすいので、
クッションフロアよりもリアルなテクスチャーになっています。
(4)価格
クッションフロアはシート状に作られていて、ばっと広げて一気に貼れるのに対し、
フロアタイルは1ピース1ピースつなぎ合わせて貼る工法です。
そのため、フロアタイルの方が工賃がかかるので価格面ではクッションフロアが優位といえるでしょう。
さて、ペットと快適に暮らせる住まいづくりのお話に戻ります。
気になる臭いには消臭効果のある壁材を採用するのがGOOD!!
デザインがオシャレで扱いやすいのでよく使われるのが
LIXILさんのエコカラットという商品です。
消臭効果だけでなく、湿度を保つ調湿効果があり、
臭いが気になるトイレや湿気が気になる洗面室でもよく使われます。
エコカラットをリビングに採用すれば、ペットの臭いも軽減され、人間も快適に生活できますよ♪
あなたの「やる気スイッチ」にポチットな♪
富山市の入会金・月会費なしのカルチャー教室ココスタの詳しい情報は、
▼画像をクリックしてホームページをご覧ください▼
毎月15講座を開講!
新しいことを始めたいあなたをお待ちしております♡
どの講座もご満足いただけること間違いなし!自信があります!
ぜひぜひお気軽に遊びにきてくださいね♪
ご来店のご予定がある方は、ネット予約がおすすめですよ♪
なんと、ネット予約して来店するだけでQUOカードがもらえます!
ぜひ来店予約をぜひご活用ください。
↓↓↓↓↓お問合せはコチラをクリック↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ご来店予約はコチラをクリック↓↓↓↓↓
—————————————————————————————
株式会社オリバー 富山本店
富山市二口町3-2-14
HP専用ダイヤル 050-1860-0236
<キッチン・ユニットバス・洗面化粧台・トイレ・給湯器など多数展示中!>
定休日:火・水曜日/営業時間:10:00-18:00
営業企画課 二橋 昭子
—————————————————————————————
こんにちは。
オリバー御経塚店の見本です。
御経塚店にも新入社員が来ました!
元気な新人が入り、また新しい雰囲気になりました(*’ω’*)
御経塚店をどんどん盛り上げてくれることを期待しています!
以前に廊下の床重ね張り工事をさせて頂いたお客様から、車庫屋根の工事ご依頼を頂きました。
車庫屋根の傷みが目立ち、剥がれそうになっている箇所が見受けられました。
今回は既存屋根を剥がし、新しく板金を張ります。
既存状況や今後の用途、金額などによって様々な工法でリフォームが出来ます。
天気の良い日に工事に取り掛かりました。
工事は1.5日間ほどで終わりました。
かっこよく仕上がりました!
これで剥がれ落ちてくる心配はありませんね(。-`ω-)
オリバーでは様々な工事を行っております。
補修から増改築まで気にかかる点が御座いましたらお気軽にご連絡ください!
—————————————————————————————
株式会社オリバー 御経塚店
石川県野々市市御経塚3丁目5番地
HP専用ダイヤル 050-1860-0236
<大型ショールーム併設しております!お気軽にご来店ください☆>
定休日:火・水曜日 / 営業時間:10:00〜18:00
営業 見本亜里沙
—————————————————————————————
こんにちはオリバーのリフォームアドバイザーの西島です
6月に入り、新入社員が各店に配属されました
フレッシュな仲間が加わり、6月もオリバーが張り切って仕事をしていきます。
逆に仲間に加わって欲しくないのが害虫 白蟻・キクイムシの類です
写真は白蟻被害にて傷んだ玄関かまち 叩くとすかすかで、崩れていきそうな状態でした
下記写真は白蟻が写っています ※注意
くずのように見えるものは白蟻です
いままさにかまちや下地、大引きを食べているところでした…
①
②
③
解体途中です
白蟻被害のあった
既存の床、大引きまで解体していきます
解体翌日に白蟻駆除の工事に入りました
新しく使う木材にも防蟻処置をして再発防止をしています
➡
新しい下地とフロアを施工していきます
床材はダイケンのフォレスティア
既存の床材や周りの色とマッチするものをチョイスしました
材質も固く傷つきにくい玄関に適した商材です
床断熱もやり替えました
チャコちゃん
元気いっぱいのわんちゃんで調査の際や
工事中も挨拶しに来てくれました
工事中や白蟻駆除の日にちは
大事をとって二階に避難してもらいました
新しい玄関を気に入ってくれるといいのですが、
はじめまして!本日よりオリバー富山北店に配属になりました新入社員の斉間優樹です。
研修期間が終わって、いよいよ配属先での勤務となりましたがまだまだ分からなことだらけですので、
先輩方からいろいろなことを学んでいき、1日でも早く自立できるように努力していきたいと思います。
新人らしく笑顔と明るさを忘れず接客していけるように心がけていきますので、どうかよろしくお願いします!
こんにちは!!
御経塚店 営業企画課 戸田です。
今日から6月です。
日に日に気温も上がり、
夏らしくなっていく今日この頃ですが
いかがお過ごしでしょうか★
衣替えは終わりましたか??
月が変わる節目に
御経塚店に新たに仲間が加わりました☆
大桑浩樹くん!!
お隣の見本先輩と
真面目に仕事をしている姿を
盗撮しました(`・ω・´)シャキーン
朝からみっちり教育されています。
さすが見本先輩、、、、ぬかりない。
かと思いきや、、、、
おちゃめな2人でした♡(笑)
2ヶ月間の
富山本店での研修を終え、
たくさん学び、いろんな想いもあると思います。
野球をしていたそうで
朝からフレッシュで元気溢れる自己紹介をしてくれました。
きっと素敵なリフォームアドバイザーとして
たくさんのお客様に
最高の笑顔とリフォームを提供できる人になってくれるのでは・・・★
と、なんだか
ワクワクしますね♡
これからが楽しみです(^○^)
私も頑張らねば!と刺激をもらった1日でした♪