Y-0092
【仕様】三洲瓦 色:黒
屋根瓦の葺き替えとは既存の瓦と野地板(下地)を新しいものに交換する工事のことです。葺き替えの場合、既存の屋根瓦は撤去し処分します。 写真は既存の屋根瓦が撤去された様子です。
瓦の撤去を終えていよいよ下地を新しく張り替えていきます。 雨漏りによって傷んでいる部分もありましたので、新しく張り替えることで今後は安心ですね。
担当者より
70 % OFF!
67 % OFF!
58 % OFF!
62 % OFF!
73 % OFF!
40 % OFF!
担当者より
雨漏りしているとご相談いただきました。
一時期、瓦が風で飛ばないように・瓦の隙間から水が入らないようにコーキングを隙間に入れるやり方が流行ったことがあります。K様の屋根瓦は全てにコーキング材が塗られていました。しかし、コーキングが切れだすと毛細管現象が起こり、雨水が隙間から入ってきてしまいます。この場合、コーキングを追い打ちしても薄塗りなのですぐに切れてしまいますので、今回は葺き替えをご提案させていただきました。
瓦めくり撤去の際、コーキングもカットしないとめくれないので、撤去作業に時間がかかり苦労しました。雨漏りの原因を特定できなかった瓦工法から通常の葺き替え工法にすることによって、下地も取り替えられ防水シートも新しくできるので、雨漏れすることもありません。
これからは安心してお過ごしいただけます。お任せいただきありがとうございました。