外壁スーパームキコート塗装工事
施工前 〜外壁診断〜

塗膜が付着力を失ったため、素地から離れてしまっています。
また、ひび割れからの雨水の浸入は、塗膜のハガレを引き起こします。モルタルの内部の水分が内側から塗膜を押し上げる結果です。塗膜のハガレは、ひび割れよりも広範囲の雨水の浸入を招きます。素地であるセメントモルタルは、中性化して強度が低下しています。

外壁のペンキが剥げて、触ると手に白い粉のようなものが付く現象をチョーキングと言います。長い間、雨風、太陽熱にさらされたことにより、塗膜が劣化し、粉状になり、防水性悪化の原因となります。このような状態になったら、建物自体に影響しないうちに早めの外壁の塗り替えをお勧めいたします。
もっと外壁塗装施工事例を見る!施工事例はこちら
具体的に、商品を見てみたい!
オリバーのキャンペーンパックはこちら
オリバーのキャンペーンパックはこちら

事例を絞り込みたい方はこちらをタップ

担当者より
経年の劣化で外壁の色褪せが目立つようになってきました。部分的に剥がれてきた箇所もあり、そろそろ塗り替えの時期といえます。多少爆裂箇所もありましたが、しっかりと補修をすれば塗装可能な状態でしたので、スーパームキコートにて施工させていただきました。既存のタイル調のアクセント部分は雰囲気を壊さないようクリア塗装を施しました。また、サイディングのつなぎ目の目地の隙間が大きかったので、コーキングで埋めてから塗装をしました。ベランダの部分は爆裂がひどかったので一部張り替えてから塗装を施しました。コーキングは耐久年数も考慮し、イクシードを使用しました。とても綺麗な仕上がりとなりS様にもご満足いただけて嬉しいです。ありがとうございます。