スタッフブログ

活動報告
日々の発見や気づきを毎日元気に更新中!

黒部市 間仕切り解体工事 工事中!
投稿日:2025年6月23日 (月)



投稿者:中村 未来

絶賛工事中!

みなさんこんにちは! 
 
黒部店の中村です! 
 
梅雨に入りましたね 
 
とはいえあまり雨は降らない日が続いていましたが今日は一雨降りましたね。 
 
じめっと暑い日が多かったですが一雨降って少し涼しい日でした。 
 
 
雨の中でも絶賛工事中!

動線を良くしたい!

「動線を良くしたい」 
 
「洗面所に居ても子供の様子を確認できるようにしたい」 
 
とのご相談をいただき洗面所とリビングを隔てている間仕切り壁を解体することになりました。 
 
ニッチが素敵な壁ですね。 
 
ちょっと解体するのがもったいない気もします。

壁解体

まずは壁を解体します。 
 
開放感がすごい! 
 
もちろん、ただ解体するだけではないです。 
 
ここからがリフォームの楽しいところ! 
 
でも今日はここまでです。 
 
続きはまた今度! 
 
 
お住まいのお困りごとはお近くのオリバーまで!

LDKリフォーム

富山市 H様邸 日よけバー取付 暑さ対策
投稿日:2025年6月23日 (月)



投稿者:内田 喜達

こんにちは オリバー富山北店の内田です。 
6月でも30度越えと真夏のような暑さですが皆様はどのような 
暑さ対策をされてますでしょうか? 
今回は窓に日よけを取付している現場です。 
窓枠にホームセンターで買ったフックを取付てシェードを取付ていますが 
両面テープや樹脂製の取付部品など劣化して外れてしまうこともあるようです。

今回はガッチリと部品が落ちないようしたい、というご要望のため 
YKKのグリーンバー 6AN30+GK 3mを取り付けました。 
アルミ製のバー材で裏側にはフックが4個ついてるので取付も簡単、 
見た目もシンプルでオシャレです。 
こちらのバーに「よしず」や「すだれ」を取付することもできます。 
 
暑さ対策でお困りのの方はぜひオリバーまでご相談ください! 

**************************************************
オリバーリフォーム富山北
富山県富山市上赤江町1-1-45
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山市・滑川市・黒部市・魚津市でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

ブロック塀ひび割れ補修
投稿日:2025年6月22日 (日)



投稿者:岡崎 力樹也

ブロック塀にヒビが!

ブロックに隙間

ブロックひび割れ

地震の影響でブロック塀にヒビが入ったとのことでご相談いただきました。 
 
ブロック同士の隙間も空いていますね。

モルタル補修

庭木一部伐採

なんということでしょう。 
 
隙間はモルタルで埋めて、裏面も綺麗に仕上がりました。庭木がある箇所は、部分的に伐採して施工いたしました。 
 
オリバーでは、このような補修工事もやっております。 
気になることがあれば、いつでもご相談ください! 
 

**************************************************
オリバーリフォーム高岡
富山県高岡市昭和町1丁目1-1
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山県(高岡市・砺波市・射水市・小矢部市・南砺市・氷見市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

黒部市 捨て貼りの重要性!!
投稿日:2025年6月21日 (土)



投稿者:濱 彬

 
 
 
こんにちは! 
オリバーの濱です! 
 
 
 
 
ついに来てしまいました、この時期が☀️ 
 
冬になると夏になればいいのにと思うし、 
夏になると冬になればいいのにと思う 
今日この頃です。 
 
やっぱり1番好きな時期は秋です🍂 
 
 
 
 
この夏頑張って乗り越えたいと思います! 
 
 
 
 
先日お客様のお宅にお邪魔したところ、 
床がフカフカで落ちそうでした。 
 
 
怖かったのですぐに補修をしました。 
 
 
 

 
 
一度フカフカになっているフローリングをめくり、上からベニヤを貼りました。 
 
 
 
 
なんでフローリング貼ってあるのに、 
フカフカになるの??!! 
 
 
 
 
そこで 
重要なのが題名の通り「捨て貼り」です。 
 
 
 
家の床のフローリングまでの作り方を 
写真で添付します。 
 
 
 
 

 
 
床の捨て貼りの役目を 
GoogleAIが拾ってくれました!! 
 
床の強度や安定性を高め、防音性や断熱性を向上させる施工方法です。 
 
 
とのこと。 
 
 
 
 
つまりこのお家のように、 
捨て貼りがなく、根太の上に直接フローリングを貼ってあるとフカフカになりやすいです(´・_・`) 
 
 
 
 
 

 
 
上の写真のように、 
根太と根太の間でフカフカになるケースが多いです。 
 
 
 
床の工事や改修工事を検討されている方はもう必須の工事です!! 
 
 
 
 
 
床落ちる前に解決できて何より! 
 
 
 
何があってからでは遅いので、 
ご相談はお早めに! 
 
 
 
 

全面改修・増改築リフォーム

黒部市 外壁金属サイディング工事
投稿日:2025年6月21日 (土)



投稿者:中村 未来

梅雨なのに暑い

雨の少ない梅雨ですね。 
 
暑くてジメジメ… 
 
ちょっとは雨降ってくれてもいいんだよ… 
 
なんて思いつつも外壁工事中は降らない方が嬉しいですね。 
 
今日は外壁金属サイディングのご紹介

外壁の痛みが気になる

既存は窯業系のサイディング 
 
海も近く、痛んでいました。 
 
冬場の寒い時期に痛んだ外壁に水が入り、凍って膨らむことで起きる 
爆裂という症状です。 
 
この状態となると塗装では適ないため金属サイディングをおすすめします。

YKKAP アルカベールS2

海が近いのでサビにくい

キッチンリフォームキャンペーン

家の基礎の現場に密着しちゃいました!
投稿日:2025年6月20日 (金)



投稿者:北村 真衣

こんにちは!最近ハイボールにはまっている北村です。 
私は大人の階段を上ってまだ短いですが、たまにお酒を飲むことがありましてハイボールとレモンサワーが好きになりました。 
皆さんは好きなお酒はありますでしょうか?おすすめのものがあったら教えてほしいです😊 
 
 
 
 
 
さて今回は先輩の同行でいった時の話をします。 
このお客様は原因不明の水漏れがあり、点検口のような基礎に潜る道具がないとのことで相談がありました。 
この場合はお客様の了承の上で畳の下板の一部を切って中を調べます!

このように綺麗に切って最後は畳で隠すため見た目が汚くなる心配はありません。 
切った後は基礎の調査に入ります! 
 
 
 
ちなみに基礎の入り口の中はこんな感じです。

暗いですが、この中に家で使う配管や家の根太と大引と床束という部分があります。 
もうちょっと先を見てみると・・・

こんな感じです! 
若干外が見えるようで見えない・・・ 
それもそのはず向こうの光は換気口のため顔すら入りません😣

こちらは奥にトイレ、お風呂がありますが、コンクリートで埋められています。 
たまにこのようなところもあります。どうしても見たいときは点検口を開けたりする対策などがあります。

こちらは水道配管の写真です。水道配管は、主に塩化ビニル管が多く、13~20㎜の直径です。 
そして、中央に見えるの配管用キャップといい、パイプ内部をきれいに保ち、埃あるいは破片の侵入を防いでくれます。 
便利道具です😁

以上が基礎の内容です。いかがでしたか? 
私はなかなか家の基礎を見る機会がなかったのでとても興味深かったです! 
まだまだ学ぶことがたくさんあるので、どんどん建築の知識を深めていこうと思います(⌒∇⌒)  
 
 
このようなお悩みがありましたら、是非オリバーにお声がけください!


入善町 ユニットバス交換工事
投稿日:2025年6月20日 (金)



投稿者:野村 碩哉

こんにちは 
 
黒部店野村です。 
6月ですね。 
雨降りませんね最近。 
 
ユニットバス交換工事についてです。

施工前です。

施工後です。

今回入れたユニットバスは、TOTOのサザナSタイプです。 
 
施工後の写真でもわかる通り、マグネットが付きます! 
風呂桶やシャワーホースなどつきます。 
 
壁洗う時に便利。メンテナンスも起きにくいかも 
 
また、断熱パックというオプション付きです。 
天井・壁・床・浴槽・排水トラップと、各所に適した断熱材で浴室を包みこむオプションです。 
熱の逃げる部分を断熱材でしっかりガードしているので、冬場の浴室の温度低下が軽減されます。 
お湯はり後、4時間以上たっても温かい、高断熱浴槽になっています。 
 
また、窓にも内窓付けたので断熱性能アップです。 
 
お風呂のことでお困りのことはぜひご相談を!

浴室リフォームキャンペーン

進化したGG、GGAシリーズが登場!
投稿日:2025年6月20日 (金)



投稿者:番留 帆乃花

こんにちは!オリバーリフォーム高岡店の番留です。 
 
梅雨入りし、じめじめと蒸し暑い日が続いていますが、私は毎日元気に頑張っています。 
 
熱中症や夏バテにならないように、ご飯をしっかり食べて、水分補給を忘れずにおこなっていきましょう! 
 
 
今回のブログでは、8月から販売が開始される、TOTOのGGAシリーズを紹介してみようと思います! 

GGってどんな商品?

現GGシリーズは、TOTOの中級グレードの商品で、ウォッシュレット一体型便器、タンク式のトイレです。GG、GG-800(タンク手洗器付きタイプ)の2種類があり、各3グレードから選ぶことができます。タンク式であることを感じさせないコンパクトなシルエットで、機能面でも、きれい機能、洗浄機能、省エネ性能、快適機能が備わっており、こだわりがなければ不足を感じることのない、コストパフォーマンスが高い商品と言えるでしょう。オリバーでも、たくさんの方にご購入いただいているシリーズです。 
 
そんなGGが、近夏、バージョンアップします!

進化したGGAの見どころその①もはやタンクレス

GGシリーズ 

GGAシリーズ

GGAはGGと比較すると、シルエットがとてもきれいになっています!従来のGGから、背の高さが109mm低くなりました。給水方式を変え、タンクの背を低くすることに成功したようです。企業努力ですね。水の流れ方も少し変わっていて、約10秒間かけて流れます。5月末に呉羽に新しくできたTOTOのショールームで、GGAの実物を見たのですが、本当にタンクがついているのか疑ってしまいました。高岡店の松田店長曰く、「昔のネオレストにそっくり」だそうです。高級グレード商品のようなデザインといっても過言ではないかもしれません。タンクレスだと嘘をついても多分ばれませんね。

進化したGGAの見どころその②高級グレードにしかなかった「瞬間式」がついている!

TOTO HP Q&ampAからの引用 
 
貯湯式と瞬間式は、ウォッシュレットに使用するお湯の供給方法の違いのことを指します。瞬間式は節電かつ湯切れもしないため、貯湯式と比較すると機能が優れていると言えます。GGは今まで貯湯式を採用していましたが、今回のリニューアルで瞬間式へとアップグレードされました。瞬間式は、TOTOだけではなくほかのメーカーの商品を見ても高級グレードについていることが多く、中級グレードの商品であるGGにこの機能が付くということに、上司も驚いていました。

進化したGGAの見どころその③お掃除リフトが進化!

機能部と便器の間の気になる隙間が、さらに掃除しやすくなりました! 

新しくなったGGA、いかがですか?

今回は、GGAの見どころを紹介しました。 
機能が増えたり、デザインがよくなったりした分、少しだけ値上がりもしていますが、個人的には新しいGGAを導入してみるのがお得な感じがしてしまいます! 
トイレ交換をご検討の方にもぜひおすすめしたいです。 
 
気になる方、ご連絡おまちしております! 
 
 

**************************************************
オリバーリフォーム高岡
富山県高岡市昭和町1丁目1-1
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山県(高岡市・砺波市・射水市・小矢部市・南砺市・氷見市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

トイレリフォームキャンペーン

床のぺこぺこ直します!
投稿日:2025年6月20日 (金)



投稿者:吉田 美咲

今日のラーメン

こんにちは! 
実はGW明けからダイエットを開始し、1か月ラーメンを食べていません吉田です! 
1か月で-3.5㎏です👏 
なので、調子に乗って山岡家に行ってきました💦

久しぶりにガッツポーズ出ました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 
まだまだダイエットは続きますよ

本題です

あと4.5㎏落としたいので、本題です。 
 
先日、年数がたってきて廊下がへこむところがある、、とお問い合わせいただきました! 
なぜ床がへこむのでしょうか?? 
 
主な原因は以下です。 
 
1. 床下の構造材の劣化 
床の下にある「根太(ねだ)」や「大引き」といった木材が、経年劣化や湿気によって弱ってしまうと、床全体をしっかり支えられなくなります。これが、床が沈んだり、たわんだりする原因になります。 
 
2. 合板やフローリング材の浮きや剥がれ 
施工不良や接着剤の劣化により、床材が下地から浮いてしまうと、踏んだときに「ぺこっ」と音が鳴ったり、沈んだりします。特に築10年以上の住宅で見られるケースです。 
 
3. シロアリなどの害虫被害 
床下の木材がシロアリに食われてしまうと、強度が落ち、床がぺこぺこになることがあります。進行している場合は、床が抜け落ちる危険もあるため、早急な点検が必要です。 
 
4. 湿気や水漏れによる腐食 
洗面所やキッチン周りなど、水を使う場所の床がぺこぺこする場合、水漏れや結露による腐食が疑われます。床下の通気が悪い場合も、湿気がたまりやすくなります。 
 
床がへこむのは家からのSOSかも、、?? 
気になる対処法はこちら! 
 
1. 床下からの補修 
床下の構造材の劣化が原因の場合 
床がぺこぺこする一番の原因は、床下の構造材(根太や大引き)の劣化です。木材が湿気を吸って腐ったり、シロアリの被害に遭ったりすると、床の強度が低下し、歩くたびに沈んでしまいます。 
 
どう対処する? 
専門業者に床下点検を依頼 
床下に問題がある場合、自分でチェックするのは難しいので、専門業者に点検してもらうのが一番安全です。業者は床下に潜って、腐食やシロアリの被害をしっかり確認してくれます。 
 
構造材の補強や交換 
もし劣化が見つかった場合は、床下の構造材を交換したり、補強することが必要です。床下の安定性を取り戻すことで、床全体の強度も回復し、ぺこぺこ感が解消されます。 
 
2. 重ね張り 
フローリング材の浮きや傷が原因の場合 
フローリングが古くなったり、接着剤の劣化で浮いている部分があったりすると、歩いたときにぺこぺこすることがあります。この場合、フローリング材自体を新しいものにすることで、問題を解決できます。 
 
どう対処する? 
重ね張り(上張り) 
フローリングが比較的良好な状態で、浮きや隙間が目立つ部分がある場合、重ね張りをすることで解決できます。重ね張りは、古いフローリングの上に新しいフローリング材をそのまま貼る方法です。工事が比較的簡単で、時間もあまりかかりません。 
 
利点 
重ね張りの大きな利点は、床を完全に取り外す必要がなく、比較的安価で工期も短い点です。ただし、古いフローリングの状態によっては、あまり効果がないこともあるので、業者に相談してから行うのがベターです。 
 
3. 貼り替え 
フローリングが傷んでいたり、根本的な問題がある場合 
フローリング材がかなり傷んでいたり、下地まで腐食が進んでいる場合、最も効果的な方法は貼り替えです。フローリングを完全に取り外して、新しい床材を貼る方法です。 
 
どう対処する? 
全面的な貼り替え 
フローリング材が傷んでいて、修復が難しい場合は、全面的に新しいフローリングを貼り替えるのがベストです。新しいフローリングを取り付けることで、床全体がリフレッシュされ、ぺこぺこ感も解消されます。 
 
下地の点検も忘れずに 
貼り替えの際には、下地(合板や構造材)の状態もチェックする必要があります。もし下地が腐っていたり、シロアリの被害に遭っていたりする場合は、床下の補修も一緒に行う必要があります。 
 
新しい素材を選べるチャンス 
フローリングを貼り替える際には、最新の素材を選ぶことができます。例えば、無垢材やオーク材など、高級感のある素材や、より耐久性のある素材に変更することで、見た目も品質もアップします。 
 
それぞれにメリット、デメリットがあるので、床ペコが気になる方は是非オリバーへご相談ください! 
 

施工前

施工後

施工後

施工後

こちらぼお客様は重ね張り施工をしました! 
今の雰囲気を変えず、より丈夫なゆかになりました!

**************************************************
オリバーリフォーム金沢
石川県金沢市大河端西2丁目45
お問い合わせ:050-1860-0237
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
石川県(金沢市・羽咋市・かほく市・内灘町・津幡町など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

富山市某邸 お風呂工事
投稿日:2025年6月19日 (木)



投稿者:北川 聖

皆さんこんにちは! 
オリバーリフォーム富山店の北川です。 
今回はお風呂工事の様子をお届けします。 
 
今回、約20年程お使いのユニットバスを 
新しく取り替えよう!とご依頼いただきました! 
 
この投稿では既存バスの解体後の状態をお届けします! 
 
次回取り付けたユニットの登場です! 
お楽しみに!

解体前

解体後

**************************************************
オリバーリフォーム富山
富山県富山市二口町3丁目2-14
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山市・滑川市・黒部市・魚津市でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

浴室リフォームキャンペーン
30 / 949 1 28 29 30 31 32 949